※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひじき
子育て・グッズ

2人育児でイライラしています。この時期はこんなものでしょうか?要領悪いだけでしょうか?

2人育児、疲れます。
爆発しないようにと思って保育園行ってもらって平日数時間のパートをしてますが、ここ数ヶ月本当に毎日怒りまくってます。
みんなこんな感じなんですか?
2人目産んで1ヶ月くらいは眠いけど割と穏やかだった気がします😭
2〜3ヶ月くらいからイライラが増え、今では鬼のように怒ってます😢
特に上の子にイライラし、かわいそうです。
この時期ってこんなもんですか?
私が要領悪いだけなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じでした!
今は昔より落ち着きましたよ✨

  • ひじき

    ひじき

    時間が解決してくれんでしょうか?😭

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は2人とも自宅保育で何年かしてて、その後預けて年齢共に落ち着きましたよ✨
    子供達がしてくれることも増えたり、構いきっきりにならずにすんだりでかなり変わりました!

    • 12月26日
  • ひじき

    ひじき

    返信遅くなってしまってすみません。
    こんなに短気な性格じゃなかったはずなのにと、昔のように戻れるのかななど考えてしまいます。
    子供が成長するにつれて、反抗期など新たな悩みなどにも直面すると思いますが…😭

    • 12月27日
まめのん

年齢的にも同じくらいですがめっちゃくちゃイライラしますよ🤭普段ならまあいっか〜で済むようなことでもカチンときて怒ってしまいます💦
完全に八つ当たりだな…と後から反省して本気で謝りますがまた怒ってしまい…の繰り返しです😂

  • ひじき

    ひじき

    もう少し年齢が上がれば違うんでしょうか?
    ほんとイライラしますよね😭

    • 12月26日
  • まめのん

    まめのん

    子供が2人の時は、上の子が3歳半くらいから赤ちゃん返りも性格的にも落ち着き始め、下の子も自分で歩けたり赤ちゃん!っていうのが抜けて楽になってきました😂イライラはしますが、この時の絶望的なストレスに比べたらまだ良いと思います🙏

    • 12月26日
  • ひじき

    ひじき

    返信遅くなってしまいすみません。
    妊娠中から手が出そうなくらいイライラしていたので、そうならないために保育園行ってもらってパートしてるのに、結局イライラしてしまってて…
    こんなつもりじゃなかったのにと考えてしまいます。
    だからと言って、この生活スタイルをやめたらもっと酷いと思うので、やり切るしかないのだと思ってますが😭
    この年齢はやっぱり大変なんですかね?🥲

    • 12月27日
  • まめのん

    まめのん

    わかります。反射的に手が出そうになるのを本当にギリギリで抑えて、こんなにも余裕のない自分に恐怖すら感じました。実際その手が止まらず手が出てしまったこともあります。

    本当に感情のコントロール出来ないし、思い描いてた育児と違って子供にも申し訳なくなります。

    外で働くと子供と離れる時間は出来ますが、働くことで疲れは溜まるし帰ってからが大変そうですよね😭お疲れ様です!!

    上の子5歳ですがここまできたら楽になります🙏今は3歳近い息子が手がつけられないので、やはりこのくらいの年齢は可愛い分大変な気がします💦赤ちゃんがいなくても、この年齢は厄介な時なのかなーと思います😂お互い頑張りましょう😂🙏

    • 12月27日
まるころ

その気持ち、めっちゃわかります!
うちも上の子は保育園に預けてますが、朝の準備とか、夜寝るまでとかでしょっちゅう怒ってます。

上の子が一緒に家にいるご家庭はいったいどんな生活してるんだろ?っていつも思ってます。

自分でいろいろやろうとするときもあれば、グズグズと遊んでますばかりの時もあって。なかなか準備が進まず、私はイライラが増して爆発してます😅

寝顔を見ながら反省の日々です...

  • ひじき

    ひじき

    まさにです🥲
    帰省しないので年末年始どうしようかなと頭抱えてます😭

    • 12月26日