![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのスキンケアで悩んでいます。小児科での処方薬が使いづらいため、皮膚科での相談を考えています。先生はいい人だけど…。
赤ちゃんのスキンケア何が合ってるかわからない時は皮膚科に行くのが1番でしようか😅⁉️
小児科で今湿疹などの薬はもらってるんですけどちょっと暴れて顔に塗りにくいし、寝る時に塗ると布団について赤ちゃんのあらゆるとこについたりしてあまり良くない気がするんです😅
コロイドとプロペトのですが、そういうのもあまり使いたくないので普段のスキンケアから気をつけるためにも皮膚科で薬もらってイイと思いますか😓?
小児科の先生いい人なんでなんか悪い気はするんですけど😩
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
![アラサーママリ👼🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーママリ👼🏻
皮膚科でも小児科でもいいとは思いますが
うちも毎日保湿テカテカちゃんですよ!(笑)
ロコイドも顔に塗ってます!
あっちこっちに付きますし、本人もテカテカベトベトです(笑)
多分どこで貰っても状況は一緒かなあと😓
髪の毛生えてても頭まで保湿する人もいますし
色々な所に付いたりするのは
お子さんが動く以上避けては通れないんじゃないかな〜と思います💦
ただ、その子に合った保湿剤とかを貰いたいのであれば
専門の皮膚科のがいいとは思います☺️❣️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんにつかえるお薬は限られていますので、皮膚科にかかっても名前が違うだけで中身は同じようなものが処方されるだけだと思います😂
ベタつきが気になるのであれば少量にするですとか、ロコイドやプロペトも布団についても洗えばとれますしね💦
それにロコイドはステロイドでもありますので、かぶれなどあるのでしたら医師の指導に沿って使用しないとキレイに治らないですよ。長期間の使用はNGです。
コメント