
コメント

may
出産後の方がいいと思います。

ぽっぽ
私も5月予定日で、今日で6ヶ月になったので、年賀状には「NEW baby出来ましたー!今年から6人家族になりまーす😊」って書いて送りましたw🤗 年賀状出す友達みんなに年賀状で報告になったので年明け楽しみって感じです😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!同じ5月予定日なんですね✨
伝えても問題なさそうな友達には、年賀状に書いてみることにします😁- 12月25日
-
ぽっぽ
仲良い友達は早ければ1月には会うので結局お腹大きくてバレるし、インスタとかブログとかでもいずれバレるので、ならば年明け早々に驚かそうと思いました🤗w 友達にも最近インスタ更新しないねーって言われてるので一斉に報告出来る年賀状のタイミングが逆に有り難かったです😂❤️
- 12月25日

退会ユーザー
書きたいなら書いたらいいと思うし、無事に産まれるまで何があるか分からないので私は書かないです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
確かに産まれるまでは何があるかわからないですよね💦
普段LINEのやりとりはしないけど年賀状のやりとりしてる友達には年賀状で伝えてしまった方楽かな〜と思いましたが、産まれた後の年の年賀状に書くことにします!- 12月25日

退会ユーザー
私は今年6月に出産しましたが、2021年の年賀状で、相手によっては2人目生まれる予定って書きました☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
相手によりけりですよね!伝えても問題なさそうな人には買いちゃうことにします😉- 12月25日

退会ユーザー
妊娠報告は書かないです😊
出産後は年賀状に家族の名前(子供も)を記載するので、家族が増えましたと一言添えます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やっぱり産後の年の年賀状で伝えるのが1番無難そうですねー💡- 12月25日

S (22)
まだ何があるかわからないので、私なら産後にします!

おにぎり
早産とか死産とかどの週数でもありえるので書きません。
書いといて生まれなかったら……😧💦

たこさん
私なら生まれてないのに書かないです。
妊娠中〜出産まで何があるかも分からないのに😓
書いてある年賀状をもらったら『ハイになって書いちゃったんだなぁ』と思ってしまいます💦

エヌ
言わないです。
報告して死産だった場合、友人にごめん、死産だったんだよねって連絡するメンタルはないと思うので😥
出産祝いを用意してもらってたら尚更、気まずいです💦
日頃会ってて、お腹大きくなってるのを知ってる友達には会ったときにそういう会話になると思うので、それで妊娠報告すればいいかなと思いました😊
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね💦
基本は産後にLINEや次の日年賀状で伝えることにします!