※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちゃん
お金・保険

確定給付企業年金(DB)から個人型iDeCoへの移管について、転職前に口座開設が必要かどうか迷っています。転職後に口座開設しても大丈夫でしょうか?

確定給付企業年金(DB)の、退職における個人型iDeCoへの移管について。
担当者が激務のようでいつも不在であり確認できていないので、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

私も先輩も、来年4月に転職します。
退職金のうちDB分を現金で受け取るか、個人型iDeCoへ移管するかの返事を1月末に現職場へすることになっていますが、先輩はまだiDeCoを始めておらず制度をよくわかっていないので迷っているようです。(公的年金の資金源にする事も可能なようですが、それは考えていません)
iDeCoへ移管すると返事したとして、実際にDB分が移管されるのは来年10月頃の予定です。
私は既にiDeCoをしているのですが、もし先輩もiDeCoへ移管したいとなれば1月までにiDeCoの口座開設若しくは申込をする必要がありますか??
それとも1月末に移管する旨だけ伝えておいて、転職後の4月以降に口座開設しても問題ないでしょうか??

コメント

7791

私自身の経験ですが、少し前なので記憶が曖昧なところあります💦

退職した後で、どうしますか??っていう手続きの手紙がDBやってる証券会社から来ました。
で、私は、証券会社を変えたかったので、新しい方の証券会社に口座開設と移管手付きの依頼とを一緒に書類を返送したような記憶があります。

私は、SBIで始めたのですが、SBIの場合だと、ネットで、iDeCoの申し込みするとまとめた冊子のような書類の束が送られてきました。その中に、口座開設申込書や移管手続きの申込書、iDeCoの申込書などがあり、必要な書類に印が打たれてたと思います。
私自身は上記手続きを退職してから2ヶ月後くらいにやりました。
退職してから半年以内?に手続きしないといけなかったと思いますが、4月退職で4月手続きなら十分間に合いそうです。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    詳しくありがとうございます😭✨
    退職してから半年以内ぐらいなんですね🥺
    なら間に合いそうですよね✨
    先輩に焦らなくても良さそうだから、とりあえずiDeCoについて調べて検討するよう伝えます✨
    ありがとうございました✨

    • 12月29日