
1歳5ヶ月の女の子、ミルク量が減少中で悩んでいます。食事はしっかり摂取。1歳半まで待つべきか、やめさせるべきかアドバイスを求めています。
1歳5ヶ月の女の子です👧🏻✨
1歳前からミルクは寝る前240mlになり、1歳過ぎてからはフォローアップに変えました。飲む量は200mlに減って今に至るのですがいつやめればよいのか悩んでいます🥺
飲まなくなるまで待とうと思ってたのですが言うてる間に1歳半に!!なるのでやめさせたほうがいいのが待てばいいのか、、、経験された方アドバイスください😢
食事は朝昼晩しっかり食べ、14時頃おやつを食べています。
- ろーる(生後7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る前に何か飲まないと寝れないとかなら牛乳に変えてみてはどうですか👶?

こむぎ
ご飯をしっかり食べてるならやめていいと思います!
うちはフォロミから牛乳に変えていきました😌
-
ろーる
寝る前を牛乳にしましたか?
朝ごはんやおやつの時に牛乳あげる感じですか?🥺- 12月24日
-
こむぎ
寝る前を牛乳に変えました!
最近は朝も牛乳です🥛- 12月24日
-
ろーる
どれぐらい飲みますか?😢
- 12月24日
-
こむぎ
正確に測ってないですがコップの大きさ的に夜は180くらいです!
朝は180入れても半分くらいしか飲みません😅- 12月24日

りーまま
1歳2ヶ月頃にフォロミがなくなったタイミングで牛乳にしました☺
ろーる
今日はいつもより40減らしてみたのですがいつもより少ないのが分かったのかぐずってました😢
減らすより牛乳に変えるほうがいいのかもしれません😢