
犬(ポメラニアン)の吠え声で動悸や聴覚過敏に悩んでいます。吠え癖改善のため試行錯誤中で、ストレスも。出張トレーニングを最終手段に考え中。犬アレルギーも発症。里親探しも検討中。
犬(ポメラニアン)の吠え声で動悸がしたり聴覚過敏になることってありますか?
家の犬が吠え癖が酷くありとあらゆる方法を試してみたのですが良くならず、上の子を見ながらの悪阻でストレスもあるかもしれませんが、吠える声がするだけで動悸がして、吠え声意外にも大きい音が辛く感じるようになりました。
いつか犬を虐待してしまいそうです、、
最終手段として出張トレーニングをお願いする予定ですがこれで治らなければもうどうしたらいいのか心が壊れそうです。小さい頃から犬が大好きでずっと犬がいる生活をしてきたのに今となっては全く可愛いと思えなくなりました。
実家の犬(ほとんど吠えません)も見るだけで十分、可愛いという感情はほぼないです。
犬の絵すら可愛いと思えないです、、
里親に出したりするのは無責任な気がしていろいろ手は尽くしてはいるのですがこの先のことを考えるとあと10数年犬と共に生きるのが本当に辛いです。
これは余談ですが今家にいる犬を飼い始めてから犬アレルギーを発症して喘息になりました。
そのストレスもあるかもしれないです。
同じような方いませんか?
どのように解決されましたか?
里親など探されたりしましたか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっとケースは違いますが…
夫と付き合ってるときに迎えた生後3ヶ月の頃から一緒にいる猫がいます。
もうかれこれ9年ほどになります。
今年にはいって家族以外の人の行動がきっかけで凶暴化しました。
近寄ることはできず、もちろん触ることもできませんでした。
夫はなんとか1部屋に入れようとして血まみれになるほど負傷しました。
今まで威嚇することなんて1.2回ぐらいしかないとても人懐っこい温厚な甘えん坊な子でした。
本当にこれはずっと一緒にいたあの子なの?と思うぐらい、信じられないほど怖い顔をしていました。
1ヶ月はエサをあげるのも大変でした。
ドアに近付くだけで部屋の中から威嚇する声が聞こえるほどでした。
そんな状態で私は産後すぐだったのですが、食欲もなくなり吐き気に襲われる日々でした。
里親も考えたし、最悪ですが玄関あけっぱなしにして勝手にでていかないかなとかも考えました。
3ヶ月は完全隔離していました。
少しずつ部屋からだせる時間が増えて、半年以上かかってやっと普段通りになりました。
私も若干猫アレルギーがあります。
今はわりと猫部屋にしている1部屋にいることが多いです。隔離してた部屋なんですが。
お気に入りの場所をつくってあげて、一緒にいる時間を減らしてみたらどうですか??

自由な貴族
うちは中型犬が居ます。
どーゆ時に吠えるのですか?
小さい頃から、ずっと吠え癖がある感じですか?
-
はじめてのママリ
もうずっと吠えている感じです、、思いつけば吠えてる感じです😢
ただ本当にやばいくらい狂ったみたいに吠えるのは家に旦那が帰ってきた音がした時、子どももがこけたりした時、人間がお風呂に入ってる時、インターホンが鳴った時です💦
小さい頃は先住猫の真似をしていたのか吠えることがなく、吠えても猫と同じような小さいか弱い吠え方でした😭- 12月24日
-
自由な貴族
ずっとですか🥲
やっぱり解決策としたら運動不足解消ですが、、どうですか?
最近、大人になった感じですか?
小型犬は臆病ですから、その分吠えますよね😅
人間がお風呂に入ってる時に、どこに向かって吠えるんですか?😳
インターホンもトレーニングしたら多少マシになると思います!
お風呂の間はボールになって中にエサを入れて転がすやつおすすめです!
わんちゃんは、ある程度フリーですか?- 12月24日
-
はじめてのママリ
最近は悪阻で寝室で寝込んでいることが多いのでゲージに入ってもらってることも多いので運動不足はあるかもしれないです😭
現在3歳です!
小型犬吠えますよね、、😭
実家でコーギーも買ってたんですがその子もよく吠えてたんですが負けないくらいうるさいです😂笑
お風呂の時はお風呂の方に向いて吠えます!
トレーニングしてはみたんですがインターホンなって吠えたら伏せさせて落ち着かせて吠えなければおやつをあげたり褒めるみたいなことをしてたんですが全然ダメで😭やり方が良くないんですかね、、
酷い時は伏せすら無視して狂ったように鳴きます😭
ボールの中に餌入れて転がすのめちゃくちゃいいですね!!!なるほど!普段はおやつを置いてお風呂入って吠えなければよしとしてたんですが食べたら結局吠えてて、、
明日早速見に行ってみます😭
元々は室内放し飼いでした!
上記に書いた通り悪阻でゲージに入ってる時間が最近増えました😭
トレーナーさんに夜間はペットキャリーに入れてあげる方が落ち着くよと言われたのですがなんとなく閉め切るのが可哀想でゲージの中にキャリーを開けて置いてます💦
中に入って寝てます🤔- 12月25日
-
自由な貴族
3歳だと、まだまだ若いですね😌
我が家(もうすぐ2歳)も出産、前後で運動不足で、滅多に吠えないのに吠えるようになりました🥲
何故か9時から10時の間で外に向かって吠えます。誰もいないのに(笑)
それ以外は、本当に吠えないです。
あと赤ちゃんを守る母性もあり吠えるのかな?
お風呂に向かって吠えるの、寂しがり屋ですね😅
入れてほしいのかな。
そのトレーニングの時はドアの近くに居ます?
そのボールいいですよ!
我が家は無くなるまでコロコロしまくってます(笑)
フリーでゲージに入ると吠えますね😅
私はそれでいいと思いますよ🤔
落ち着くスペースがあるの変わりないと思いますし。- 12月25日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!運動不足かもしれないです、、😭
わかります誰に吠えてるのって時ありますよね笑
それ以外は吠えないなんてなんていい子なんですか😭
躾が上手なんですね、、😢
確かに守る感じはあるかもです💦オスなんですが、、笑
でも子供が触ろうとするとエア噛みします😭(たまに歯が当たる感じです)
寂しがり屋なんですね😢
確かにゲージから離したらしつこいくらいお尻擦り付けにきます笑
でもお風呂は自分が入れられるのは嫌いみたいです😂笑大人しくはしてますが笑
トレーニングの時は旦那は外からピンポン、私は犬の前で待機してます!犬はゲージにいます!
おもちゃとかも大好きなので遊び感覚ですごく気に入りそうですー!
よかったです💦
災害時の為にも慣らしておいた方がいいと言われたのですがやっぱりゲージは閉め切ると吠えます😭- 12月25日
-
自由な貴族
滅多に吠えないので、ドキっとして焦ります🥲
しかも、何故かその時間はしつこくて😵
一緒にドア開けて誰も居ない事を確認させたり、散歩でたり、ボールコロコロしてみたり😅
私が朝寝坊で二度寝してたら一緒に寝てるから吠えないんですよね🙄
ちょっと二度寝するようになりました(笑)
エア噛みですか😳
嫉妬心の方が強そうですね🤔
何をするにも運動で疲れさせてからトレーニングしたほうがいいみたいですよ!
おすすめはわんちゃんと一緒にドア前で開放して鳴らして→多分吠える→静かになる→おやつかな🎁
何事も根気ですよね😭
言葉通じるようで通じないですもんね😵
私は吠えたらひたすらノーって言ってます(笑)- 12月25日

退会ユーザー
小型犬を3匹飼っています。
産後鬱や慣れない育児のストレスや環境の変化で
私も受け付けられないくらい体調不良気味です。
飼い犬に限らずですが極度にストレスを感じると
やっぱりそれが愛犬でも子どもでも何でも
体が拒否してしまったりする事はあります。
批判ではないですが、吠え癖はやっぱり
躾の問題だと思うので一緒に暮らすには
躾して行くしかないし自宅でダメなら
仰るように躾教室やトレーナーを雇って
お願いするしか解決方法はないです。
ただその吠え癖かすんなり直るか長期戦になるかは
その子その子で違うので少し長い目でみて
どうしてもダメだった時には質問者さんの為
というよりワンちゃんの為に何が幸せなのか
考えたら少し心が軽くなるのかなと思います。
確かに里親に出すのは捨てるのと同じなので
批判されがちだし仕方ないことですが
可愛がられないわんちゃんも質問者さんも
どちらも辛いなら一緒にいない方が良いです。
それこそその子を幸せにしてくれる人や
素敵な出会いを探している方もいますから
わんちゃんを自分よりも大切にしてくれる
里親を探すのもまたひとつだと思いますよ。
-
はじめてのママリ
やはりストレスから受け付けられなくなったりするんですね😭
私もそうだと思います、、
躾の問題だと思います😢
ただ言い訳のつもりではないのですがそう聞こえたらごめんなさい💦
小さいうちからずっと色んな躾をしてきて、他の芸?なども完璧でおしっこもうんちもばっちりで、吠えることもなくなったんです😭
先住猫の真似をよくしていたので鳴き方も猫みたいになってました😭
ただ一度先住猫が失踪して帰ってきてから自分が1番上?だと思ったのか先住猫にもすごく上から?でなぜか人間よりも偉いと思ってる感じになってしまいました😭
そこからウンチやおしっこもめちゃくちゃになって、吠え続けるようになりました、、多分要求吠えだと思います、、
発情期だからか?と思い去勢もしましたが変わらず、、
でもおっしゃる通り私の躾がうまく行ってないんだと思います、、
もう私の方ではこれ以上何をしたらいいのかわからないのでトレーナーさんに来てもらってお願いしようと思います😢
きっと今の私とは一緒にいない方が犬は幸せだと思います、、
いろんなところお散歩したりドッグランで遊んだり家で一緒に寝転んでじゃれたり楽しかった思い出もたくさんあってすごく寂しいですが、里親探すことも視野に入れてみようと思います、、- 12月24日
はじめてのママリ
大変でしたね、、
猫だと爪も鋭いので小さい子供もいたら気が気じゃないですよね、、うちも猫もいるのでわかります😭
部屋に離して隔離する方法は思いつかなかったです😢
まだしていないので試してみたいと思います😭
ありがとうございます!✨