※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

上司に保育園の都合で7時間勤務について相談したいけど、正社員のままで大丈夫でしょうか?苦手な上司で緊張しています。

正社員で働いています。
保育園の関係で、現在8時間勤務のところを、7時間勤務にお願いしたいのですが、正社員のまま7時間勤務にしてほしいと上司に相談するのって、常識知らずでしょうか?😢
苦手な上司なので緊張します、、

コメント

7

会社の規定を調べてから、お願いした方がいいと思います。
それによって、常識知らずかは、変わってくるかもです。
案外、上司はそういうこと知らないので、規定にあれば、丁寧に説明して理解を求めるべきです。
私は、規定の範囲内の6時間15分でお願いしようと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    規定ですか!
    正社員は8時間勤務しかないと思います😣パートはさまざまな勤務可能ですが、、

    • 12月24日
深呼吸

育休明けとかですか?時短勤務ですかね?
お迎えが間に合わないとかなら
相談してみてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    育休明けで今時短勤務してて、まもなく時短が終了するんです😭
    お迎えよりも、朝が間に合わなくて、、😭30分だけ遅く出勤したいんです🥺

    • 12月24日
hachi

正社員の時短勤務ができるところなら大丈夫じゃないですか?
わたしの職場は子どもが小学校に上がるまでは6時間の時短勤務が希望できますよー。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    育休明けから時短勤務してて、まもなく時短が終了するので、相談してみます🥲

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

うちの会社も子供が小学校にあがるまでは時短勤務可能な規定です!
法律的には3歳までは時短勤務可能にするようにってことなので、それ以降は会社次第かなって思います💦
ちなみに、勤務時間をずらすスライドワークとかフレックスは会社で導入してないですか?

青りんご🍏

会社によると思います。3歳以降は時短勤務出来ないところもあるし、フレックスタイム制導入してないところもあります。社内の制度を確認して、上司に相談がいいと思います。制度がなければ、パートになることを提案されるかもしれません。