※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも♪
子育て・グッズ

外出時の離乳食について相談です。外出先で離乳食を食べさせる方法を知りたいです。息子は1才3ヵ月で、手づかみ食べの練習中です。参考までに教えてください。

皆さん外出の時の離乳食わどうされてますか?
BFは最近食べてくれず
手作りの方にお聞きしたいです。

同じぐらいの月齢~それ以上のお子さんがいらっしゃる方、
外出先にレンジがない場合どのようにして
離乳食を食べさせてますでしょうか?
2月頃、そんな状態の所へ行く予定なので
参考までにお聞きしたいです!
その頃息子は1才3ヵ月です。
現在3回食、軟飯やおやき、コロッケ、ハンバーグなど手づかみでカミカミできるものを食べる練習中です♡

コメント

pun୨୧

どのみち、熱々なものは食べられないので、常温であげてます🙋

  • もも♪

    もも♪

    ありがとうございます♡
    常温ということは、
    作ってそのまま持って行って
    あっためずにそのまま食べるんですか?
    その時はどんなご飯持って行かれてるんですか?

    • 10月21日
  • pun୨୧

    pun୨୧

    娘がもうすこし、あたたかいものに慣れてきたら温めてあげないとかわいそうかなと思うのですが、まだ結構暑がるし、家を出る前に熱々にあたためてあると食べるときにほんとりあたたかかったりします♡
    外出するときには荷物を少なくしたいので混ぜごはんと、別の小さなタッパーにおかず1つとかが多いですね!

    • 10月22日
  • pun୨୧

    pun୨୧

    あとはサンドイッチとかパン系や、パンケーキとかおやきとか、冷めてもおいしいものを!

    • 10月22日
  • もも♪

    もも♪

    なるほど!∩^ω^∩
    混ぜご飯だとそれだけで栄養とれますもんね!
    パンなども使えそうですね!
    参考になりました!ありがとうございます♡

    • 10月22日
pine☆

スープジャーいいですよ♪

  • もも♪

    もも♪

    スープジャー!なるほど!!
    ちなみにどんなご飯を中に入れるのですか?

    結構あったかいままですか?

    • 10月21日
  • pine☆

    pine☆

    炭水化物はおにぎりやパンなど、冷めても美味しいものにして、スープジャーの中には野菜スープを入れてます。
    味付けは薄いですが、私もそれを一緒に食べてます。

    スープを入れる前に、お湯で温めて保温すると、結構温かいままです。

    • 10月22日
  • もも♪

    もも♪

    なるほど~😍😍😍
    買います、スープジャー♡
    ありがとうございます!!
    お湯で温めてからですね!
    そのように使います♡♡♡

    • 10月22日
  • pine☆

    pine☆

    スープジャー、いいのは高いですが、離乳食以外にも使えるので良いと思います。
    ご飯入れて、おじややリゾットなどにも出来ると思います☆

    • 10月22日
  • もも♪

    もも♪

    ありがとうございます!
    大人も使えますもんね♡

    • 10月22日