※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が夜泣きでおっぱいをあげると戻す。げっぷが出ないため苦戦中。夜中の授乳回数が心配。夜泣き時は抱っこも考えたい。

もうすぐ生後1ヶ月になる息子がいます。最近よるに泣いておっぱいあげると溢乳なのか戻します。はじめはそんなことなかったんですが、最近よく戻します。げっぷがあまり出なくて苦戦しているのもあるとおもうんですが😭お乳を戻すたび服もう汚れるので変えます。夜中だとほんといやになってきます。
2時間や1時間で起きてきてとりあえずおっぱいあげるってかんじなのですがあげすぎなんでしょうか?みなさんは夜赤ちゃん泣いたらとりあえずおっぱいあげるじゃなくてとりあえず抱っこしてみるとかですか?🤔🤔
どうやってしたらいいか分からず😭😭
夜起きるのも偉すぎて世の中のお母さんがすごすぎます。

コメント

deleted user

胃にも限界がありますので
とりあえず授乳したなら
あやしますかね!

赤ちゃん吐き戻し多いのは
しょうがないですよね(´;;`)
そして変えてる間に覚醒しますし

眠くて目が覚めてしまって
再入眠のしかたが分からなくて
泣いてる事もありますよ!!

とりあえず抱っこゆらゆらで
私は寝かせてました☺️
あやして寝るなら一旦
胃もおやすみさせてあげた方がいいかもしれませんね!

  • りんご

    りんご

    やぱり泣いてすぐおっぱいだと吐き戻しも多くなりますよね😣
    泣いて起きたらまず抱っこしてそれでもだめならおっぱいのがいいですね😊

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

生後一ヶ月頃起きて泣いておっぱいあげて吐いて吐いてしてました😵
覚醒して寝なくて次のおっぱいの時間の時もありました
飲ませすぎだったみたいで頑張ってゆらゆらしてたら寝ていきました、吐き戻しも酷い時よりはマシになりました

  • りんご

    りんご

    すぐおっぱいやるんじゃなくて一旦ゆらゆらしてみたほうがいいんですね🙌🏻🙌🏻

    • 12月24日