※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぽんじ
子育て・グッズ

2歳児が甘えん坊でわがままなのは普通の特徴ですか?最近上の子がわがままで甘えん坊がひどく、下の子にも構ってもらえないことで悩んでいます。いつになったら落ち着くでしょうか。

甘えん坊 わがまま なのは
2歳児の特徴ですか?


最近わがままで甘えん坊が酷いです。
下の子もいるので赤ちゃん返りを避けるため
上の子にばかり構ってきました
そのため下の子に危害を加えることは無いです

しかし甘えん坊でわがままなのが
日に日に増してます

たとえば 何時も抱っこ抱っこと言われたり
ままあそぼーよーとしょっちゅう言われます
家事があり断るとすごく怒るし泣いたりもします
前までそんなこと無かったのにかなり
甘えてます

愛情不足かなとも思いましたが
寝る前にかなりスキンシップをしてるし
大好きだ愛してると毎日伝えているし
一緒にいる時間もかなり作ってます
下の子にばかり構ってることも全くないです
そのため、なぜこんなに甘えん坊なのか
考えた時にそういう年頃なのかな?
としか思い浮かびませんでした

しかし、可愛いは可愛いんですが
そろそろ下の子にも自我みたいなものが芽生え
相手にして欲しいとか、ままを認識して
おっパイ、オムツ、不快感以外の原因で
泣いたりすることも増えてきて
長女にばかり構うことが今後出来なくなる
可能性も出ていました
そんな時に長女の甘えん坊、、、
頭を悩ませてます。

いつになったら落ち着くんでしょうか、、、

コメント

ちこた

年頃としては普通だと思います!
うちは今も落ち着いた時と甘えん坊の時と振り幅がすごいです😂
うちの子はお喋りもすごく上手で会話も普通にできるので忘れてしまう時もありますが、2歳なんてまだまだ赤ちゃんみたいなものなんですよね😢💦
下の子と比べてしまって「早く1人でできるようになってよ〜」とか「1人で遊べるでしょ〜」とか思ってしまいますが、まだまだママママで当たり前なんですよね😂
下の子もこんなに構ってなくて情緒的に大丈夫なのか!?って思う時あります😭😭
産まれてからは上の子にも下の子のお世話を一緒にずっとしてもらってて、最近は下の子に対して確かな愛情?も芽生えてて寝っ転がってる下の子に対しておままごとしたり遊んでくれたり抱っこしようとしてくれたりしてお姉さんっぽくなったなと思う時もあります。
それはそれとして、抱っこ抱っこの甘えん坊でもあります😂
落ち着いたり甘えたりの繰り返しだし、下の子優先したり上の子優先したりその場その場で何とかこなしてる感じです😭😭

  • ちこた

    ちこた

    でも、2歳4ヶ月の時より今は落ち着いて来てるとは思います!
    うちは2歳4ヶ月の時新生児だったので1番甘えがひどかったかもしれません😂😂

    • 12月24日
  • すぽんじ

    すぽんじ

    ありがとうございます!!すごくすごくわかります😭上の子が本当によく喋れるし、比較的聞き分けのいい方?だったと思うので、1人でできて欲しいしできて当たり前とふと勘違いして気づいて反省する場面も何度がありました、うちの上の子も下の子にはとても優しくて、下の子はまだ沐浴にしてるのですがお風呂入れる時は隣で台に乗ってみてたり、オムツを運んできてくれたりとか、自分でおっパイをあげる仕草をしたり、とにかく妹想いです。しかし最近になってすごく甘えん坊になり、とても心配でした、たとえば、下の子を抱っこしてたらだっこ!だっこして!!などと言ってきたりです。じゃあちょっとまってねといって、下の子を置いてから抱っこしたりします。でもそれがただしいのか分かりません💦 これから落ち着いてくれると嬉しいです、甘えるだけ甘えさせてやりたいですがそうもできない時もあるし悩みます😭

    • 12月24日
チム

自分の感情、欲求を表に出してるだけなので、普通だと思います😄
今後、下の子もいるし上の子にばかり構っていられない時も出てくると思うので、今のうちから「今は洗い物しなきゃいけないからちょっと待って」「〜がおわってからね」など待つことを覚えさせるのも大事だと思います😄

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

2歳児の特徴でもあり赤ちゃん返りもあると思いますよ!

赤ちゃん返りって時期や表現はそれぞれですし、どんなに構っても出る子はでます。

イヤイヤ期も重なりこれからもっと大変になると思います😭💦💦