※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

12月生まれの子供との年齢差について悩んでいます。3歳差が理想だが、学年差が広がる可能性があり、独り立ちまでの期間も長くなることに戸惑いを感じています。

2人目について🙌もし自分だったら…と考えてコメントください📝
2020年12月生まれの子供がいるとしたらみなさんなら何歳差にしますか?

我が家はできれば3歳差&3学年差がいいです。
でも娘が12月生まれということもあり、トントン拍子にうまくいかないと3歳差の4学年差になってしまいます。
2歳差だとして3学年差になる可能性の方が大きいです😔
学年ひとつ違うだけで独り立ちまでの期間も一年長くなると考えたら少し戸惑います。

12月生まれや早生まれのお子さんを持つ方はここらへんの折り合いをどうやってつけてるんだろうと気になります。

コメント

はるママ✿

1月で1歳になる子がいます。
最初は年齢の事を考えて、年子がいいなぁと考えてました。最近では、自分のキャパ無さすぎるので2歳差がいいなぁと思ってます😊

2歳差の2学年差だとタイムリミットが近いのでどうなるかはわからないですが💦
諦めモードです🤦‍♀️

もいもい

2人目なら2歳差にするかなーと思います!

上の子3月早生まれなので2歳差、3学年差です。
本当は幼稚園や学校被らせたかったのですが仕方ないかな、と思っています。
受験時期かぶるしどちらも静かに過ごせるから良いかなーと考えています😊

はじめてのママリ🔰

仕事復帰してすぐ出来たらいいな〜って感じで2学年差の予定でしたが、すぐには授からず、2人とも早生まれの3歳差&3学年差です。
2人目は予定3月31日だったので遅く産まれたら4学年差になるね〜って感じでした😂
まぁどっちでもなるようになれって感じでした😊👌🏻

はじめてのママリ🔰

学年差は気になりましたが、歳の差は気になりませんでした!3学年差がいいと思って妊活しました!

苹果🐱

4歳差が良くて上手く出来ずに5歳差になりました✋子育て面では上の子はなんでも一人で出来るし幼稚園行ってる時間があるのでつわりが辛い時期だと年の差楽だなー♪と思うけどうちの子は3月生まれなので6学年差です😭😭😭😭😭