※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
お仕事

シングルマザーの方へ 時短保育士の仕事について、転職を考えています。専門職からの転職が難しいか不安です。シングルでの就職経験や、仕事の辛さ、時短正社員の求人について教えてください。

シングルマザーの人に質問です。
どんな仕事をしていますか?
大体のお給料や仕事時間、働きやすいかなど色々教えてください。
また、その仕事に就職転職した際はすでにシングルでしたか??

時短保育士ですが、実家に帰る(他県で数年以内)のを機に転職したいなと思っています。
でも、中々ずっと専門職だと他のって厳しいかな...今も辛いけど仕事はどれも辛いかな...時短だけど正社員なんてないかな...シングルって不利だよなーとか色々思い、他の方の話を聞きいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく保育士です。
時短+育児時間1時間使い、6時間勤務してます。9時~16時です。
子どもが体調悪い時などは休みもらえるし、熱出してお迎え連絡来た時なども帰りやすいです。シングルにも理解あるので働きやすいです。

子どもができる前、一度事務仕事したことありますが、やっぱり戻りたいと思い、また保育士に戻りました😅

  • みあ

    みあ

    同じような時間帯で働いていて、同じく子どもの体調不良などでも休みも貰いやすいし、働きやすいです。
    気になるのは、やっぱり臨機応変に動いたり向いてないなーと落ち込むことが多かったり、事務仕事はフルの人と同じなので、時間通りに帰れる日が少ない事で...

    実家に帰るなら今の園は辞めなきゃだし、一度くらい別の仕事してみてもいいのかなーと思ったりしまして・゚・(。>д<。)・゚・

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

小売業してます~!!
シングルの状態で雇っていただきました☺️

週5フルタイム、社保加入、交通費込みで手取り14-15万です☺️
子供が熱出した際の急なお休みや早退にも対応していただいて、すべて有休になります☺️

小売業は融通が聞くイメージです😆

♡🐰

美容クリニックの受付してます◎
シングルの状態で雇っていただきました☺︎
正社員、週3休み、手取りは30くらいです🌿
女性が多いのでシングルに理解があるのと休みが多いので働きやすいです😊

ゆうな

保険の事務です。
週5の9-18で手取り30万円位です。女性が多い職場なので働きやすいです!
結婚前からずっと勤めてる会社です。