![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの自治体では申し込みをしないと不承諾通知は貰えません。
不承諾通知で育休手当延長の手続きができます。
![ねるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねるぴ
会社には市役所から通知など行かないのでバレないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月23日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
応募しなくても不承諾通知貰えるってどういうことでしょうか?
本当に発行してもらえるなら会社にはバレないと思いますし育休の延長も可能ですが、不承諾通知にはどの園に応募しているか記載されているので保育園に申し込まないと発行は難しいと思います💦
うちの地域では書類書いて申し込んだ上で選考に回さないというシステムはあります!(応募はしているけど保育園にはあきがあっても受からないようになっています。どうしても今すぐに働かないといけない人の為に枠をあけておく為のシステムです)
市役所できっちり話聞いておかれた方が良いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ホームページで入りたい保育園の空きがない場合は書けますと言われたのですがもう一度しっかり聞いてきます😊- 12月23日
はじめてのママリ🔰
申し込みしなくても貰えるのは確認済みです🙆🏻♀️
ありがとうございます!