※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どら☆
子育て・グッズ

幼稚園の靴袋について、大きめの袋に上靴と外遊び用の靴を入れるか、普通サイズの袋を2つ作るか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

幼稚園の靴袋についてです‼️
皆さんならどうしますか??


入園する幼稚園は、外遊び用の靴と上靴が園指定のものがあります。

入園グッズの詳細が書かれた手紙には、週末に二足持ち帰る為、両方入れる場合は大きめを作って下さいとあります。

上靴と外靴を一つの袋に入れるのもなんとなく抵抗があるような気もして、普通サイズを二つ作ろうかと思ってます。
でも、子どもからしたら一つの袋に二足とも入れる方が楽なんかなって思ったり…。

しょうもない質問ですみません💦🙇‍♀️

皆さんなら、普通サイズの靴袋二つ作りますか?
それとも、大きめ作って外靴、上靴一緒に入れちゃいますか❓❓

コメント

deleted user

私なら大きめ1つにして、真ん中に仕切りを作りますかね🤔
外靴と上履きの色が違ったりしたら内布をその靴の色にしたりして分かりやすくします。

幼稚園の週末って荷物多いことがあって、うち園バスなんですが降りる時ワタワタしてることある(なんなら自分で持って降りれなくて先生の手を借りる)ので持ち物の数は減らしたいです😂

n.

ふたつつくります!
子どもにとって、わかりやすくて、扱いやすい方がいいと感じたので🥰

一緒に入れる場合、せめて間に仕切りがないと不衛生だし、
靴もぐちゃぐちゃにもなる気がします。

ゆか

作品を入れた手提げとかもあると思いますし、週末2つ靴袋を手に持って帰るのは大変だと思うので、靴袋1つにするかなと🤔

4月から入園する園は、2足入る靴袋を購入するか自作するようになっています。
仕切りをつけるか、内布の色を変えようかと思ってます。

どちらにしても週末は靴も靴袋も洗うのと、それぞれ靴袋を作っても間違えて入れることはあるだろうなーというのは想定内なので、1つの方が持ちやすくていいなと思いました😊