
娘が保育園で暗い発言をする時、どう声かけすればいいでしょうか?気にしすぎか悩んでいます。娘の気持ちを尊重しつつ、良い声かけ方法を知りたいです。
5歳の娘の発言について、どう親としては声をかければいいのでしょうか?
最近、娘が保育園のことで、
「○○ちゃんといるとつまんない」
「他の子と遊びたいけど、ダメって言われる」
「笑わないでって言われるから笑わないでいる」
と暗い顔で言われます。
保育園の行事の時はニコニコお話ししてて、バイバイと言い合う姿を見ていただけに、びっくりしています💦
嫌なら嫌って言えばいいよと言うべきなのか、子供同士のことだから、と気にしないでいればいいのか😢
たまに「○○(他の子)とは遊ばない」とか言う時もありましたが、しばらくすると仲良しになってたので、気にしすぎですかね💦
娘の気持ちも尊重してあげたいので、何かいい声かけの方法があれば、教えてください🙇♀️
- ママリ(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント

なつ
まずは先生にその子との様子を聞くとかしますかね🤔

はじめてのママリ🔰
女の子あるあるですね💦うちの娘も幼稚園でありました。一度先生に直接相談して様子を見てもらって報告してもらいます。
親としてはそんな事言われたら悲しいよね💦だからお友達にも今度言われたら、同じことを言ってみたら?と少し助言してみます💦
-
ママリ
あるあるっぽいですよね😢
先生にも相談しつつ、私からも声をかけてあげようと思います!
ありがとうございます🙇♀️❤️- 12月22日

naami
女の子同士のいざこざは
時々あります😅
長女は2歳から同じクラスで
少人数の保育園なので、
女の子みんなと仲良くて
特に仲良しの子もいるけど
喧嘩した、嫌なこと言われた、
というのはありました。
それでも泣いたり
保育園に行きたくないとか
言ったことがないので、
「嫌なことや困ったことがあったら
先生かママに教えてね」
と伝えて様子見してます。
ただ、先日ある女の子から
「ぶっ殺すよ」と言われて
「先生に言わないで」と
口止めされたと、数日の間
かなり落ち込んでいた時は
娘と相談して
先生に報告しました。
言ってはいけない言葉を言われ
口止めまでされて、
娘が悩んで辛い思いをするくらいなら
先生に相談します。
-
ママリ
女の子ならではっぽいですよね😢
男の子と遊ぶ時は何も言わないので💦
暴言はさすがに見逃せないので、そんなときは先生に伝えて娘の味方になってあげないとですね💦
ありがとうございました🙇♀️❤️- 12月22日
ママリ
なるほどです!
明日も言うようなら、一度担任の先生にも聞いてみます🥺
ありがとうございます🙇♀️❤️
なつ
陰湿なこともありますし、先生が見ていない所でしている場合もあることも考えて、、、先生が仲良しですよ〜って言っても、うちの子がこんな事言うので、、、ちょっと気にしてみてもらえますか?って言ってもいいかもですね⭐️
ママリ
保育園児で陰湿なこともあるんですね〜😢
まだ子供だから言われた分傷つくかもしれないので、話を聞いてあげて、あれなら先生に言ってみます😭❤️
ありがとうございます☺️❤️
なつ
ありますあります。
3歳の子でお昼寝する時に目を瞑らないと、先生に怒られるから、眠く無くても目を閉じるのって言ってた女の子いましたし🤣女子は知恵付くのが早いと思いました笑