
以前根管治療をした歯が痛み、食いしばりが原因かもしれません。虫歯の可能性も考えていますが、痛みが続くことに不安があります。骨の問題や痛みの強まりについて教えてください。
朝も質問したのですがもう一度💦歯のことです。
以前おそらく?根管治療をした歯だと思うのですが、現在噛むと痛みます😭
2日前に、上下の右の奥の方が痛く、熱いものに軽くしみるような感じがしました。
そのあと下の奥歯のあたりが痛くなり、治ったと思ったら今度は上の歯が痛くなり、それは噛むと痛くて1日以上、今も続いています💦程度は少し和らぎましたが…。
昨日矯正歯科のメンテナンスでも見てもらって、レントゲンとかなかったですが虫歯じゃない、食いしばりだと言われて(食いしばり、歯軋り昔からありますが2日前は仕事中もイライラしていたのでたぶん食いしばりさらに夜も寝落ちしてしまいマウスピースできず)。
普通の歯医者も12月に定期検診いきました。今回はレントゲンなしの回でしたが問題ありませんでした。
ネットで見たのですがもし歯軋りで骨が折れてるとかだとしたら、だんだん痛みが強くなったり、膿が出たりしますか?😭
それってなかなかレアなケースですかね。。?
虫歯ってこともあるのかなぁ。。
ただの歯軋りのしすぎで一時的に痛いだけならいいんですけど😭😭
- ハンナ
コメント

はじめてのママリ🔰
レントゲンじゃないとわからない場合もあるので私ならもう一回ちゃんと見てもらいにいきます😂

はじめてのママリ🔰
お口の中を見てないのでなんともいえないですが、根幹治療をした歯だったら被せ物がはいってると思います。なのでレントゲンとらないとわからないです🥲神経をとった歯はやっぱりもろくなるので歯にひびは入りやすいとおもいます。特に奥歯は力がかかふので。その場合は痛みがだんだんひどくなると思います。
でも根幹治療した歯にバイ菌が入り根の先に膿がたまって痛い場合もあります。根尖性歯周炎といいます。こちらもほっておくと痛み強くなるし、膿もでます。レントゲンでわかります。
早く原因がはっきりしますように😢💦
-
ハンナ
どちらもだんだん痛みが強くなるんですね🥺💦きっと、良くなれば一時的なものですね。。育児で非常に忙しく、できることならこのまま治って欲しいですー😭😭
- 12月22日

こすもす
大丈夫ですか?
辛いですね。。
歯軋りで骨が折れるまでになるなら、その前段階で何かしら異変があるかなと思います。そんなに頻繁に聞く話ではない気もしますしね😭
根幹治療した歯が、何年かたってから膿がたまって痛くなるというのはよく聞きますし、実際に私もなったことがあります。
疲れとかで痛みが出たりもあるかもしれませんし、食いしばりや歯軋りも負担がかかりますもんね。
-
ハンナ
ありがとうございます😭
日々のワンオペと仕事ストレスと寝落ちの日々で、最初のお言葉だけで泣きそうですw
そうですよね、なかなかないことですし、矯正歯科でもレントゲン撮ろうってならなかったところを考えたら多分一時的な負担なのかなと思います。
疲れは相当なもので毎日寝不足なので。。😭- 12月22日

きんくま
大丈夫ですか??
一応技工士兼助手の見解です
長文で分かりづらかったらすみません
根幹治療をした歯に金属などで被せ物をしてあると、中の歯がどうなっているのかレントゲンには写りづらく若しくは写らなくなります
膿が出ている時はレントゲンで明らかな異常が分かります
もし明らかにその歯が原因(虫歯や破折なども含めて)であれば被せ物を取り外しての治療になるかと思います🤔
はぎしりや食いしばりが強い人は歯と歯茎の境目にくさび状のくびれができて神経が敏感になったり、歯の先端が削れて神経に近い部分(象牙質)が出てきたり、エナメル質(歯の表面)に亀裂が入ることがあります
この場合には歯や歯の周りの骨や神経がダメージを受けていて一時的に痛みが出たり、見えない所で歯が割れていて痛む事もあります
ですが定期的に歯科検診に通われているようでしたら虫歯の可能性は低いですし、かかりつけで食いしばりの所見があるようなですので、しばらくマウスピースを付けるように気をつけてみてはいかがでしょうか?
ワンオペでイライラしてるときなどは結構気づかぬうちに食いしばっていたりします
私自身も食いしばりが強いので、マウスピース常用してます、面倒ですよね😅
あとは歯磨き粉のシュミテクトを使う(強ブラッシングNG!!)を使うと少し痛みが和らぐと思います
実際に拝見していないので確実な事は言えませんがご参考までに
どうしても気になるようでしたら年末年始も挟むので、かかりつけの歯医者さんに相談なさるのがいいと思います😊
毎日家事育児お疲れさまです🙇♀️
ゆっくり寝てストレスと疲労回復したいですよね😭
-
ハンナ
丁寧に教えてくださりありがとうございます😭
あのあと痛みは治ってきて、わずかな違和感はあるのですがそんなに痛くなくなりました!😭
しかも、歯も別の歯に痛みが移ったので、同じところじゃなく噛み合わせが一番当たるところが今は違和感がある感じです。
歯が見えないところで割れていた場合、痛みが治まることはないですよね🤔💦
よくなってきたので、行かずに次の検診まで様子見でいいですかね💦- 12月24日
-
きんくま
症状が悪化しておられないようでひとまず良かったです
完全に割れているととんでもなく痛いことが多いので、違和感がある程度でしたら様子をみてもいいかもしれないですね🤔
育児中に添い寝や授乳、腕枕などで同じ姿勢をとる事が多いと気づかないうちに顎関節症になっていて、奥歯が痛いと思ったら顎に原因があった!という患者さんもいました
他には右上の奥歯が痛い!と訴えていらして、実際には右下の奥歯が虫歯...ということもあったりしました
色々なケースが考えられるので痛みが強くなったりした場合はすぐに連絡を入れて診てもらって下さいね‼︎
自治体毎に違いはあると思いますが、歯科も内科などと同じように日曜診療当番医や休日当番医などがありますので、調べておいていただくと年末年始安心かと思います
無理しない‼︎というのは無理だとは思いますが💦
無理しすぎずお身体大事になさってくださいね‼️- 12月24日
-
ハンナ
そうですよね🥺痛みが減ってよかったです、、違和感程度なので。昨日も寝落ちでマウスピース忘れちゃったからかもしれないです😭
もともと顎関節症が右にあって今回も右なので、関係もあるかもしれないです。。
痛みが強くなったら連絡しようと思います。ありがとうございます😭- 12月24日

はじめてのママリ🔰
矯正歯科に通ってるというのは今も矯正中ですか?
ハンナ
そうですよね。。痛みが続くようならレントゲン撮ってもらいます😭😭