※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

土日に子供がパパにべったりで、自分が必要とされていないと感じて悲しいという悩みがあります。お母さんとしての役割に対する自信を失い、寂しさを感じているようです。

自信喪失😥
よく聞く話ではありますが、土日にパパがいると子供はそっちにべったりで、私はひたすら飯炊きババァ( -ω-)

私がやっても笑わないことを、パパがやると大爆笑。毎日一緒にいるお母さんにはもう飽きたんだろうなー…

土曜日は、子供が楽しんでるからいっか!
と思ってパパに任せて過ごしているんですが
日曜日の夕方には、必要とされてなさに私の心が折れてきます。

眠いときとおっぱいがほしいときはこちらに来ますが、そんな時だけかぁ‥とまた寂しくなります。

おかしなことだとわかってはいるけど、本当に悲しくて家事をしながら涙が出そうになってきます。

で、今トイレにこもっています😂

ここに吐き出して、元気出るかな~と思って書いてしまいました😭

ポポポポポポポポポポポポポポポポポポ

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

さくらんぼ

わかります!
私もまだ娘8か月ですけど、完全なるパパっ子です😄💕笑
最初は悲しくて泣きましたけど、今となっては、まぁ任せられるしいっか‼️と開き直って見てもらってます!笑
パパがいれば泣く頻度も4分の1くらいになるのでラクですし、家事も余裕で進みます!笑
パパだとレアキャラ感があるんですよね、きっと😉💡笑

  • tama

    tama

    レアキャラ(笑)
    間違いない❣️
    これに勝る表現は無いですね😆

    • 1㜈7日
はじめてのママリ🔰

私はむしろパパっ子理想です😳笑

そんなにパパ好きなら土日のお休みは大好きなパパのご飯が食べたいよね〜🤤ってパパにご飯でも作らしたらどうですか?笑

パパも子供に食べたいって言われたら嬉しいでしょ🥺笑

  • ままり

    ままり

    パパっ子最強ですよ🥰
    生まれて間も無い頃から「パパ帰ってきたね」、「パパの○○(オムツ替え、ミルク、抱っこ等)嬉しいね~」って子どもに刷り込み、旦那には「パパが○○した時の方が私の時よりニコニコしてる」、「パパの顔ずっと見てるのってパパの事大好きなんやろうね」とか必死に煽ててきました🤭

    結果3歳半、2歳の息子達はパパっ子で日々の寝かしつけはパパ、旦那の休みは私の休みになりました😂
    私が外出する時は行ってらっしゃいだけですが、パパが休みの日に出かける時は「パパー!おしごと?ボクもおしごと行く😢」って泣かれて罪悪感半端ないそうなのでどこも行きません🤗笑

    そのままパパっ子になるように育てましょ😋✌🏻

    • 1㜈7日
  • ままり

    ままり

    すみません、こちらに書いてしまいました💦

    • 1㜈7日
はじめてのママリ

笑った顔可愛いから見たいですよね☺️
でも、大人でも毎日同じお笑い番組見てたら飽きて笑えなくなると思います😂
眠い時来るなら最高じゃないですか!
生物として1番無防備で、自分を守るために側にいて安心する人って事ですよ❤️
旦那さんは大爆笑係でこちらはそれを脳裏とスマホに収める係で良いと思いますよ!
レベル的には安心する人の方が上なので👍😂😂

ふじふぁむ

お母さん、自信もってほしいです~!!こどもにとってお母さんは「安心」、お父さんは「刺激」なんだと思います!うちは夫がこどもに刺激を与えてくれないので、私が安心と刺激どちらも担当していて大変です(笑)やりたいことと、やらなきゃいけないことが何も手につかず…イライラすることも多いです。
ママから「安心」をたっぷりもらってるからこそパパと思い切り遊べるんだと思います!そしてその子どもの期待に応えているパパさんもすごいと思います!素晴らしい御家族です!その基礎を作り支え続けているのはママです、自信もってください★

はらだ

お母さんの愛情がたっぷりで、愛情を受けることがお子さんにとって当たり前になってるのですね。
主さんがいなくなったら大パニックになることは容易に想像できるので(そんなことはないと思いますが
堂々と構えて子育て楽しめたらな、と
通りすがりですが 元気出して!

ちゃんちゃんこ

すっごくよく分かります。お風呂も寝る前もご飯も、私は拒否でパパまたはバーバで事足りてるのみて、産後ほんとに病みました。
夫は負担減らそうと手伝ってくれてるんですけどね、私より器用で全てが上手いことできるから自信は喪失しますね。
でも最近また成長して、パパも要らないバーバがいい、になってきて、昨日は夫も拗ねてました。
成長と共に必要な人はどんどん変わって、それでいいんだと思います。それでも、親であることからは逃れられないから、出来ることをやるしかないなあ、早く自立してもらって自分の時間作ろう、って感じで、受け止めようと努力してます。
赤ちゃん期からの卒業は、ほんと、寂しくてたまらないですね。

トモ

めっちゃ気持ち分かりますよ!!
1人目の時は特に…旦那に子供取られたくなかったです。
産まれてから、ずーっと旦那よりも過ごして来た時間多いのに…何故か旦那。
けど、旦那曰く、「近くにママが居るからよ(*^ω^*)」
居なくなったら、子供達は『ママどこ?』って探すけん。って何回か言われます。
うちは、上2人が完全にパパっ子。それは、それでラクさせてもらってます😊
子供達が喧嘩し、泣いて…って時は特に。少し旦那も困ればいいんよ笑!!って腹の中で思ってる時多いので笑!!

子供って、悪気ある訳じゃないですからね★

うちも、同じなんでファイトです😊

あぽ

わかります❗️
今は私でも笑ってくれますがいつだったか旦那が娘を笑わせていたので同じ事して娘を笑わせようとしたら『何してるの❓』って冷めた目で見てた時があるんです🤣

🌸桜餅🌸

息子は完全なるパパっ子ですよ👨逆に私はそれでもいいです🙂笑

はじめてのママリ🔰

悲しくなるのは産後のホルモンのせいもあるので大丈夫ですよ❤️そのうち、いやでも離れてくれなくなって、パパが見てるうちに掃除!洗濯!ちょっとでも長く見といて!むしろ家から連れ出して!って思うようになります笑
うちは子どもが小さい頃から休みの日だろうがなんだろうが自分優先で見てくれるパパじゃなかったので(遊びに行って家にすらいない…)今やもうパパじゃダメなことだらけです笑
見てくれるパパさんで羨ましいです!頑張ってくださいね!✨

ズーちゃん

わかります‼︎
長男はどちらかと言うとママっ子ではあるもののパパいてる時はパパ‼︎
長女は根っからのパパっ子でパパの時のみ「パパすき〜」って言うし抱きしめるけどママの時は全然笑
ママ好き?って聞いても目逸らされるしたまに好きとは言われるけど「ママすき」とは言われた事ないので悲しいです笑
パパいない時はママにべったりで大変なんですけどね笑
次女はまだこれからなのでどうなるか楽しみです(*´◒`*)
人見知りとか始まるのかな〜とかドキドキです!

あや

わかります❗うちの子は1歳半頃からやっと私の方に来てくれるようになりました😭
産後は特にメンタル崩れていて毎日泣いて泣いて過ごしました😢
もう少し経つと変わるかもしれませんよ❗がんばって😭😭

はじめてのママリ🔰

ママがパパの事大好きで、沢山褒めたりしてるのをお子さんもわかってるんですね(*´꒳`*)素敵なことです!
皆さんが仰ってるようにパパっ子いいですよ!沢山遊んで貰いましょう(*≧∀≦*)

素敵なご家庭なんだと自信を持ってください☆

ぴよ

わかります〜!
息子が1歳ごろ、おっぱいの時しか寄ってこない息子。
どうせ私はおっぱいマシーンなんだ…と悲しくなってました。
そんな息子ももう3歳半。
パパっ子の時とママっ子の時が7:3くらいで可愛いです😊
今2ヶ月の娘はどうなるかなぁ🤭

かぁーか

私は逆に..!我が家もそのくらい子供の心を掴んでくれ〜〜!の方なので、ちょっぴり羨ましい気持ちです😢💓平日も土日も変わらず家事育児遊びは私なので、逆の意味で白目剥いてます🙄🙄🙄

でも投稿者さんのようなシチュエーションになったらきっと私もひとりトイレにこもってしまいそう🥲🥲🥲

んー!ないものねだりですね😫

ままり🔰

うちもパパッ子です!
最初は私の方がずーっと見てきてるのに!ってちょっと思いましたけど、歩くようになってからはパパッ子バンザイです!!!
おでかけ中は歩いてもすぐ抱っこーってなるけどパパに手伸ばすし抱っこしてもらって嬉しそうなので私は身軽に行動できます(^^)
遊ぶのもパパ。パパの休みの日は育児休みの日って割り切ってます!

はる

うちの子も、パパが帰ってきたらめちゃくちゃ笑顔で
眠い時や機嫌が悪い時だけ私です笑
実家に預けた時も、私が迎えに行っても無反応😂
主さんと同じように嘆くと、家族からママがいることは当たり前なんだよと慰められましたが、あまり心に響かず笑

でも最近、数時間実家に預けて迎えに行った時、明らかに私の顔を見ず、声掛け続けたら怒った声を出されました😳
ママがいるのは当たり前ってこういうことか!と
これはこれで愛しくなりました🥰
今までの無反応も、感情表現がまだ上手に出来なかっただけかな〜と
ちなみにその後抱っこすると、怒ってたのに服をぎゅっと掴んで離さなかったです☺️

子供にとって、ママは当たり前の存在なんですよ💕

はじめてのママリ🔰

本で読んだことがあるのですが
こどもはこうすれば家庭が円満になるというのを本能でわかっているみたいですよ!
パパの機嫌をよくしていると
ママと喧嘩が少ないとか家庭的になるなど察してくれているみたいです!
パパはこどもの手のひらでまんまと踊ってるな〜今って思うとクスッと笑えるかもしれません!

ステゴ

無いものねだりなのだと、ハッとさせられました!

うちは、極端なママっ子で、パパがいると楽しそうな時も勿論あるけれど、基本的に何かをする時はママじゃないとダメ…こんなに私ばっかりで休む暇もなく辛いし、容易に家を空けられない事に閉塞感を抱いたりもしましたが、確かにパパばっかりになると寂しくなるのかな…。

でも、やっぱりママは最強なはずですよ!
お腹にいる時は一心同体、ずっと一緒に育ってきたんですもん!
パパはたまにいるから、新しいもの見たさでそっちに行ってるだけで、心休まる場所はきっとママなんじゃないかなと思います☺️
何だか、愛人と本妻みたいな例えになってしまいましたが😅

でも、子どもとの遊びが上手なパパさんなんだろうなと、とっても羨ましいです✨

はじめてのママリ🔰

逆に羨ましいです。息子はママっ子でママがいないならお散歩も公園も行かないし、トイレとお風呂もママがいいと泣かれます…同じ部屋にいれば最近はパパと遊んでくれますがすぐにママもって声がかかります(笑)今は臨月なので辛くてパパッ子いいなぁって思ってます。無い物ねだりですね😅

もんฅ ΦωΦ ฅ

あるあるですね(笑)
うちなんてお風呂も「パパと!」寝る時も「ママやだ!パパがいい!」と😂
毎日お世話してるのは私なのに(笑)
夫が言うには「パパはレアだからだと思うよ」だそうで(笑)
ま、パパがいいと言ってるうちは少し楽できるので便乗して楽させてもらってますけどねv(。・ω・。)

4人のカキママ

わかります‼️
私なんて🔰初めて子の時、私ではなかなか出ないげっぷをパパがやったら直ぐ出るし、なかなか寝付かないで、ぐずぐずの時もパパに変わるとすぐ寝付くしで、私かなり凹んでましたよ。ずっと私は母乳のみの存在で、食料でしかありませんでした😅
いっぱい泣きましたよ‼️
あなただけではないよ‼️

でも成長した今は、パパより私にまず、色々話してくれる子たちになりました‼️😆👍💕

はじめてのママリ🔰

私はひたすら「お父さんとお風呂楽しいねぇ」とか「お父さんのお迎え行こっか〜」と、玄関先までたまに出て迎えたりとかしてたら今生後4ヶ月ですが、夕食時バウンサーに乗せてると構って欲しくて夫をチラチラ見てます(笑)
私の方も見ず声も届かず(笑)完全なるお父さんっ子になるかはわからないけど、なったらなったで自分の時間持てるからいっかーと思ってます😌
お父さんが大好きな時期ってあると思いますよ。私も2-3歳の頃お父さんにべったりだったかのように母から言われました🌸

はじめてのママリ🔰

子どもは大好きなママと
その他大勢で区別してるとききました☺️
パパはその他大勢の中でトップかもしれませんが、
子どもにとって、ママは宇宙一大好きな絶対的存在だと思っています😸💕
ママあってのパパです!
土日はラッキーってひとり時間!と思って楽しみましょう〜❤️❤️

さやなつ🔰

どんなに愛情いっぱい手塩にかけて育てていても、パパっ子に育つ事ってありますよね。
私の場合、お喋りができるようになってから娘に

「かぁかんごめんね。かぁかんの事好きだけど、ちちの事はもっと大好きなの。」

って言われました(苦笑)
当時は奈落の底に突き落とされた気分になったものです。

そんなことを言っていた娘も25歳。
今では「黒歴史!」「思い出させないで!」と言っています。

ぞぎ

パパっ子いいと思いますよ😳
何故泣くのでしょう…🤔

トイレにこもる時間も無いほど育児に追われるよりマシだとおもいますよ?😅


子供は、パパもママも大好きなんですよ☺️
ウチの子供は、両方大好き過ぎてパパとおとなしく遊んでてもママもやって!と言いますけど😓

パパ大好きな子供のパパは、きっとパパがお世話めっちゃしてる証拠ですね🤗お休みの日に遊んであげたり❤
いいパパです♪

でもね、ママはもっと特別で!
ちょっと手抜きでもたまにプリプリ怒ってても子供はママが1番大好きなんです😄
だから、泣いてないでご主人に感謝して、日頃出来ない家事とかやってしまいましょ!
ママは、身軽で皆でお散歩したり、お買い物に行っても良さそうですね☺️
パパに懐いてるのはラッキー❣❣しかないですよ😆
ポジティブに考えて下さいね😁

ポポニャン★

たまに透明人間です🌺でもパパチン居るだけでご機嫌が変わるから救われる時もある。

ハァーって思う事もあるけど居る居ないで態度が違うから面白い🤣

3人で過ごしてるはずなのに…私だけ1人⁉️息子に『ご無沙汰でーす😁』っ言ったり。

ワガママ甘え当たられたりいろいろあるけどいっぱいキズつく時もあるけどちゃんと育ってる証拠らしい。

ずっと居るママは大変だけどぉ😅

最近は危ないこしとたら『ダメ💣️』と注意すると怒られてるのわかるみたいで目を三角にして逆ギレして積み木やボールが飛んできてウミャウミャなんか言い返してきます。

ちっちゃい怪獣怖い((( ;゚Д゚)))

ポケ

私からすると羨ましいです🤤
息子はなんでもお母さん!お母さん!で、主人が遊びに行こうと誘ってもやだ!と、お母さんがいないとどこにも行かない、何もしないです😂

はな

パパはレアポケモンだから仕方ない、と思って心を広く持つようにしてました🤣

みんと

むかーしのお話ですが、私にも覚えがあります。
泣いてる私にダンナが言った言葉は、

ママは空気みたいな存在。
いないと生きていけない。

パパはトイレみたいな存在。
時々必要。

くだらないわ、と文句を言いつつも結構慰められた言葉です。

ネッコ🐈

上も下も2歳の時同じ感じでした。
上の子はもう5歳になるのでどちらかというとママです。
今下の子がパパブーム。
パパがいる時はお世話、抱っこは全部パパ。
寂しい時もありますー。
でもママはもう自分の事が好きなのは分かってるから今度はパパに好きになってもらいたいからパパパパになるって何かで見てなんか納得しました。

パパ以外にも私の実母がいる時は、ばぁばぁになるのでそっちのが嫉妬してるかもしれません😅

ゆゆ&まなmama

同じくそんな時期ありました( ˊᵕˋ ;)💦いつの間にか、ママ>パパに戻ってましたがꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
怒る役目がママ、家事しながら相手にどうしてもなるので、ちゃんとみてよ!に答えてくれるのがパパみたいな図が出来てるのかなっと思います。だってパパ家事しながら相手しないですもんね笑
洗い物しながら、あやしたりしませんしね笑
過ぎれば、あ~そんな事もあったな~っと良き思い出になります🌷*気負いせず、息抜きしながらまったりいきましょぅ🌸

まるちゃん

全然パパっ子で羨ましい✨
私もそんなふうに思ったことあったかもですが今となってはパパパパ言ってくれてるときは、パパがめんどうを見てくれてラッキーと思えますー笑

ena

一時期そう思った事もありました。ですが、ママに来られると家事が一切出来ません…なので、パパっ子の方が良かったりもします。
でも、ココ❗️という時はママに来ます。それで良いと思いますが😊どうでしょう?
眠い時とお腹空いた時は来るし😊体調悪い時もパパじゃダメなんじゃないかと😇

えみり

私はパパになついてくれることはありがたいと思いますが🤔
パパと遊んでるときにゆっくりできるし!うちの旦那は家事の手伝いしないので、休みの時は子どもの面倒みてもらったらありがたいです!

アイカ

うちも最強パパっ子ですよ!
公園でも全力で遊んでくれるのはパパだし、ゲームは私はさっぱり分からずパパと2人で盛り上がってます。

あんなにママ大好き♡って言ってたのに、ちょっと寂しく思うこともありますが…。

パパの休みが終わり、平日の私と2人の生活に戻った途端、「ママ~♡」って切り替えの速さにびっくりしてます(笑)

はる

4歳になる息子はパパっ子です!
パパがあんまり家事をしないので息子の相手ぐらいパパがしろ~
どんどんパパに行け~って感じです(笑)
息子はパパにそっくりなので
自分に似てる子どもが来てくれるのは
かなり嬉しいみたいです(笑)
けど転んだりして泣き出した時には
ママ~って来てくれるので
なんだかんだママなのかなとか思ったり(^^)

ななななな

うちもパパっ子でしたが、
イヤイヤ期で、自我ででできて、やりたいことをやらないと気が済まない感じです。
パパはそれが許せないようで、いつも怒っています。
私はやらせない方が大変なのでやらせるようにしています。
ママ大好きですよ❤️

「その他の疑問」に関する質問

[その他の疑問]カテゴリの
質問ランキング

その他の疑問人気の質問ランキング

全ての質問ランキング

全ての質問の中で人気のランキング