※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろぞふ
その他の疑問

小学校選びについて悩んでいます。娘は友達がいる学校を希望していますが、A小学校は人気で選べず、B小学校は距離があり危険を感じています。指定校は近いですが、母がB小学校に通わせることになるかもしれません。どうすれば良いでしょうか。

小学校について

保育園の同じクラスの子が5割A小学校、4割B小学校、残りの1割は県外と、同じ小学校になるのが1人だけです。

私自身、他区から入学して友達が誰もいなく、周りは同じ保育園の子たちで入学早々話をしていたのが今でも鮮明に覚えており、胸がキュッとなります。

娘に聞いたら仲良い子がいる小学校がいい、と。(余計な事質問したなと後々思いました)
A小学校は新しく建て替えをした為人気らしく、選択も出来ない学区域?になってしまいました。
B小学校は選択肢にはあるものの1キロ以上あり、大通りも挟むので危険かなと思ってます。
但し、両校ともに学童や放課後支援が敷地内にあります。

もちろん指定されている学校は1番近くて、徒歩で10分以内です。

あとは私が復帰した後、私の母が見てくれるとなると、学区域的にはB小学校になります。
皆様ならどうしますか?アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますね💦
1番近い学校かな、と思いました。
酷暑や悪天候、不審者、交通事故などを考えると、距離はやはり大事だと思います。
B小学校だと倍くらい時間かかる感じですか?もう少し近いでしょうか。
友達がいない心細さも心配ですが、気になることがそれだけなら6年間ありますし、より安全だと思われる方にします。

ただ、友達がいることの他にもB小学校にする利点があるとか、お母様に学童のお迎えに行ってもらうことや、実家に帰宅してそこにもろぞふさんがお迎えに行くなど、ご実家にかなり頼る予定ならB小学校もいいと思います!

  • もろぞふ

    もろぞふ

    コメントありがとうございます😭
    そして親身に考えてくださってありがとうございます😭とっても嬉しいです😭✨

    やはり、そうですよね。
    毎日のことになりますもんね。
    ましてや小学校1年生があんなに大きなランドセルを背負って行くのも大変ですもんね。
    そうですね、B小学校だと1キロで15分程度です。それに比べて指定校は400メートルです。

    実家とはこれまた反対方面になってしまうので、B小学校にすると、母へも重荷になってしまうのかな、とか私のネガティブな一面が顔を出しております🥸笑
    いうて、母もまだ働いてるのでB小学校は良くないですね!家族とはいえど、毎日のことだしアテにするのは良くないですよね!
    指定校にしようかな。
    明日改めて主人に相談してみます!

    なんだかコメントいただけて、指定校の方がいいかも!と思えました!ありがとうございます😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の就学は悩んで当然です!
    15分の距離を通っている子供はたくさんいると思いますが、400メートルは魅力的ですね☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら1人同じ小学校に行く子がいるなら充分だと思いますけどね💦うちの子も同じ園から1人しかいなかったですが、周り全員知らない子なのは初日だけなので何の問題もなかったですよ😂
でもB小学校まで1キロ以上とありますが、1キロちょっとくらいなら別に遠くもないのでアリな気もします😅うちは指定校が約1キロ、大通りを渡って行くので😂
娘さんが人見知りでどうしても園の子と同じ小学校に行きたいというならB小学校に行かせても良いかなと思いますよ☺️そのかわり全員違うクラスって可能性もあるけど本当にそれでも良い?って確認はします😅