
世帯年収の8倍くらいのローン組んで家建てた方いますか?もしいたら実際の支払いどんな感じか教えていただきたいです。
世帯年収の8倍くらいのローン組んで
家建てた方いますか?
もしいたら実際の支払いどんな感じか
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
世帯年収540万で4200万の35年ローンです🙂
だいたい手取りが25〜28万くらいで、毎月10.7万円の返済です🌸

♡ maron ♡
急な転職や、主さんが働けなくなる事を考えると中々怖いかなと思います。
私は今、その状況なので、、
何とか暮らしてますが、
節約、節約です。
子供産まれたら働くので、それまでですが、旦那さん1人の給料じゃ厳しいです🥲
共働き続けての8倍は私的には余裕かなと思います🤣💗
贅沢は出来ませんが、、、
-
はじめてのママリ🔰
転職は今のところなく、旦那の会社も大きいのでコロナで倒産とかはほぼない予定です。
子どもも3人目以降考えていませんが
働く私たちに何かあったら、、と考えると何あるかはわかりませんね😓
だんな一人の給料だったら今の生活もできてないです😂
贅沢しているつもりはないのですが今でも余裕ないのでなるべく早く正社員で働きたいです😓- 12月22日
-
♡ maron ♡
安定しているのであれば安心だと思います💓
贅沢しなければ、何とかなりますよぉ😊
子供小さいうちは正社員厳しいですよね、、、。
因みに、今は手取り24万程で、12万払ってカツカツです😇😇笑- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
残り12万でいけてるんですか!?すごすぎます、、
ちなみに車は持ってますか?- 12月22日
-
♡ maron ♡
今は子供がいないので何とか😥
ボーナスとかでやりくりですね。笑
固定資産税が辛いですね。笑
車は2台ありましたが、1台になりました😂!
オール電化で、太陽光があり、電気代はほぼ、0円です。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
固定資産税怖すぎます、、
最初はいろんな減税措置あってもそれが無くなって、さらにローンの金利が上がった時が怖くて怖くて😭
うちも私が働くまでは一台でした😂
なるほど、太陽光いいですね!
うちはないので家が大きくなってどれだけ電気代上がるのか怖いです🥲- 12月22日
-
♡ maron ♡
建てたばっかで、減税あっても、意外と高いので、ビビってます。笑
金利上がる時怖いですよね。
もー。全て一緒です。笑
できるだけ貯金と思うのですが、貯金はほぼ出来ずです。
車の維持費も結構高いですよね。保険も、、、。笑
賃貸の時と思ったより電気代上がらなかったですよ。笑
家大きくなってもそんなにめちゃめちゃ高くなる事はないかなと思います☺️🙌- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
車検と同時に来たら死にます😂
さらに豪雪地帯に住んでいるので冬タイヤで今年7万飛びました🙂(笑)
電気代そこまで上がらないんですね!
節電心がけます😂- 12月22日
-
♡ maron ♡
キツイですね🥲!
家電も10年近くなれば、一気にきますし、その辺も考えないとですよぉ😇💧
オール電化なら、夜中洗濯乾燥するなど、食洗機夜中に使うなどしたら、安く済みますし、家事も凄く楽ですよ😍- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
10年後怖すぎます、、
うちオール電化ではないので節約にはならなさそうですが食洗機で水道代少し安くならないかなと思っちゃいます😂- 12月22日
-
♡ maron ♡
でも、10年たてば、給料も上がるであろうし、何とか大丈夫な気がします🥰🥰
少しは安くなると思います👍
便座暖かくしないなら、トイレのコンセント抜いてもいいですし😁
家にいる時間少なくすると自然と電気代等減るので、働いたら、全体的に支出も減りますよぉ🙆♀️💕💕
そんな事考えれば何とかなると思ってきますよ🤣
それに、私は子供の大学費用は出さないと決めてるので🙌
そのぶん、気が楽かなと。笑- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、旦那は転職予定ないのでとりあえず下がることはないし私も今は扶養内で働いてるのでいつかはもっと増える予定だし、、
なんとかなるって思わないと本当にダメになりますね😂
児童手当今は貯金できていませんが、旦那に積み立ての生命保険を2人分かけてるのでそれでおっけー!と思うようにしておきます😌- 12月22日
-
♡ maron ♡
そぉですよっ!☺️
お互い頑張りましょ✨
何とかなる精神でっ!笑- 12月22日

ママリ
8倍で組みました😊
私は専業主婦なので旦那のみですが💦
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
生活的な余裕などどうですか?- 12月22日
-
ママリ
車2台中1台はローンありますが
特にカツカツでもないし
節約するほどじゃないですね!
自営業で給料は安定しないものの
今後、給料は上がる予定ではいるので
余裕のある生活ができていると思います😊- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もう一度支出見直してみます💦- 12月23日

はじめてのママリ🔰
7倍で組みました😊
贅沢もしないですが節約もせず暮らせてます✨
私は節約が大嫌いなので、節約するくらいなら働き続けようと思ってます😂
貯金はたしかに同じ年収の家庭と比べたら少ない方かと思いますが、旦那も私も順調に昇格してますし、元々ある程度貯金はあったので普通に暮らせてます😊
-
はじめてのママリ🔰
元々の貯金がそんなにないので不安も大きいです🥲(そんな状態で家建てるなと言われたらぐうの音も出ないですが)
旦那の会社の給料形態が近いうちいい方向に変わるかもしれないという話が本格的になっているのでそれを期待しつつ、私は伸び代しかない状態なのでタイミング見計らって稼げるように頑張ります😂- 12月22日
はじめてのママリ🔰
車は持っていますか??
はじめてのママリ🔰
普通車と軽の2台持ちです🚗
はじめてのママリ🔰
生活的にどうですか?(ざっくりですみません🥲)
やっぱり苦しかった、意外といけたなど、、
うちも普通車と軽持っていて、軽は今ローンが終わり、普通車は家のローンに組み込み予定で、、
はじめてのママリ🔰
今は子どもが小さいので普通に生活できてます😊👌
赤字になることはないですが、めちゃくちゃ貯金できる訳でもなくって感じです🙄
毎月のお給料で生活して、ボーナスと児童手当全額貯金しています🌸
正直に言うと、、、
もうちょっとイケた!!
あと100万ぐらいプラスしていろいろ諦めたオプションつけたらよかったーと思ってます😂😂
はじめてのママリ🔰
えー!すごいですね😂!
ボーナスと児童手当全額を貯金できるのはすごいです、、
今家建てているのですがローンが心配すぎてハゲそうで🥲
今は良くても10年後やばいなーと💦
私が今扶養内で働いて、下の子の呼び出しがすごいので月5万もらえるかどうかくらいで😭
もう少し大きくなって上の子みたいに熱出さなくなればもう少し働けるかなと思うのですが小学校上がればまたしばらく保育園よりも融通効かなくなったりするので、、
でももう決まってしまったし頑張るしかないのですが😅
うちはお酒もタバコもしないので唯一他人と違うかも?なところは奨学金の2万弱くらいなのですがお恥ずかしい話、児童手当もボーナスも貯金はできてないんです🥲
なにか生活する上で節約気をつけてるところなどありますか?
はじめてのママリ🔰
もう建てているのであればどうにか生きていくしかないですね😂!私はなんとかなる〜精神の持ち主ですが、主人は病んでました(笑)
うちも奨学金毎月18000円がまだあと5年くらい残ってます😅
もともと私も主人もあまり浪費家ではないので、意識して節約っていう節約をしている訳ではないのですが、、、
ざっくり家計簿つけて使いすぎたなーって月は次の月で気をつけるようにしています😊
あとは使ってないものとかいらないものはすぐメルカリ行きです😂
はじめてのママリ🔰
うちと逆ですね😂
不安がる私に何回も
じゃあやめるか!?って言ってきてました😅
最近忙しくて家計簿つけてなかったんですが再開しようと思います😭がんばります!
ありがとうございます🙇♀️