
コメント

mimi
上の子がそうでしたよ😊
寝返りはうつ伏せが嫌いでほとんどしてないです!6ヶ月頃に座らせたら座れるようになって、遊ぶ時は基本座ったまま。9ヶ月になって、そのままハイハイに移行しました🚼
mimi
上の子がそうでしたよ😊
寝返りはうつ伏せが嫌いでほとんどしてないです!6ヶ月頃に座らせたら座れるようになって、遊ぶ時は基本座ったまま。9ヶ月になって、そのままハイハイに移行しました🚼
「寝返り」に関する質問
体重が増えすぎて不安です。 生後5ヶ月、完ミです。 昨日体重を測ったら12キロありました、、 産まれたときに4キロ越えで 飲む量がすごいうえに直母拒否で搾乳がおいつかず、ミルクに頼ってしまい生後2ヶ月から完全ミ…
生後7ヶ月の子がいるのですが、 寝かしつけも寝返りをしてしまってなかなか寝てくれないし、やっと寝かしつけても途中で何度も寝返りして泣いて起きます😭 正直うつ伏せになっても横に向いても 寝てれば別にいいんですけ…
5歳、3歳、8ヶ月の子どもがいます。 8ヶ月の子はまだお座りはできないですが寝返りとずりばいをします。 同じくらいのお子さんがいらっしゃってワンオペでお風呂に入れられてる方がいらっしゃったらどうやっているか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
せんせいママ
そうなんですね!
ちなみにずり這いはしてましたか?
mimi
ずり這いもしなかったです!
座らせたら座れる→ハイハイ→つかまり立ち でした👌🏼
せんせいママ
そうなんですね☺️
座らせてあげて、ハイハイになったのは何かきっかけってありましたか?
mimi
早くハイハイさせたくて、少し離れたところにおもちゃを置いて、前に動くように誘導してました😂
うつ伏せが出来るなら、ハイハイまで早そうですけどね😳 うちの子はうつ伏せすらもしなかったので💦
せんせいママ
そうなんですね☺️
寝返りしてないので、座らせるとはどうなのかぁっと悩んでました😭自分で座ったわけではないので、、
でも、座った状態からハイハイもありなんですね☺️♡
最近よく足触るんですが、横になかなかむかないんです😭
サポートするところんって寝返りできるんですけど、、
本人のやる気の問題なのか😭