![さちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おめでとうございます!
年子かわいいですよ〜♩♩♩
書ききれないくらい全部全部大変ですが、、、、
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
おめでとうございます😊💓
まだ産まれてないですが
生後5ヶ月で妊娠しました🥺
今妊娠8ヶ月になり抱っことかも少し大変になってきましたが周りに助けて貰いながら生活してます🥰
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
おめでとうございます!
私はつわり期の離乳食が今も1番しんどかったと感じています
産後に関しては
産前から少しずつ環境を整えてあげて
下の子が生まれたから自分の生活習慣や環境が変えられてしまった!と感じることが少なくなるようにしていたので
周りの話に聞くほどではなかったように思います。
離乳食はBFはもちろんですが
とうふ、ヨーグルト、バナナ、パンなどそのまま何もせず出せるものは常備してローテーションして対応していました。
上の子との生活スタイルとどのように合わせていくか事前に考えておけたのは良かったなと思っています。
コメント