※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
妊娠・出産

2人目の子供を同じように可愛がれるか心配です。妊娠中の我慢や不安があります。経験者のアドバイスを求めています。


現在2人目妊娠中です🤰上の子が可愛すぎて、2人目を同じように可愛がれるのかすごく心配です。

2人目欲しくて妊活して授かれて、すごく恵まれているのに最近娘が可愛すぎて、2人目が産まれたら娘と2人だけでいられる時間も少なくなるんだろうな…我慢させちゃうこともたくさんあるんだろうな…と考えると複雑です。

現に、妊娠初期に絨毛膜下血腫で絶対安静、上の子は抱っこしないようにと言われ我慢をたくさんさせてしまいました。今は安静解除になっていますが、私のお腹の上に乗って寝たりとか、アクロバティックな遊びが好きだったのにさせてあげられず…申し訳なさでいっぱいです😢

娘の妊娠中には、胎動が愛おしすぎて、毎日のようにトツキトオカのアプリを楽しみにして眺めていたのに、2人目は胎動を感じても、あ、動いてるな〜ぐらいにしか感じず、トツキトオカもほとんど見ていません🙈

こんなんで2人育児出来るんでしょうか?
娘の同じように可愛がること出来るんでしょうか?
心配と不安でいっぱいです。

お叱りや批判のご意見はご遠慮ください。
贅沢な悩み、お腹の子に申し訳ないことは重々承知です。

同じような経験された方、お気持ちになられた方、
アドバイスや経験談等教えていただけますと助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

まま

出産前までは同じような気持ちでした!!上の子はなんでもできるようになるのが早く、人の気持ちを考えられる優しい子で、運動も得意なので←ホント親バカの偏見はいってます😂下の子が上の子に劣る時に、おねえちゃんは出来るのに•••とか思ってしまいそうで怖かったです😅

でも、生まれてすぐに、下の子のかわいさがぐんと上の子を抜きました🤣なんならちょっと上の子可愛くない症候群入ってたのかもしれません😇赤ちゃんを守るよーに本能的にそーなってるんだなと思います😂

今は2人ともとても可愛いです💕これからは分かりませんが😂

はじめてのママリ🔰

私も2人目生まれたら娘と2人の時間も減るしって2人目が生まれるまで思ってました🥲
その分妊娠中は出来る限り色々工夫して遊ぶようにはして、心残りがないように娘と向き合う時間をいっぱい作るようにしてました💧

トツキトウカもたまにしか見てなかったし、胎動も愛おしいとは思いませんでしたが、実際に出産して自宅に戻っての育児が始まると新生児は新生児として可愛いし、娘も弟を可愛がってるので余計に愛おしい存在になってます💓

赤ちゃん訪問できた助産師さんや娘の保育園の先生からは、両親がしっかりと愛情を上の子に伝えていたからこそ、上の子も下の子を可愛がってるのだと思うと言われて私が妊娠中に上の子に対してしてあげたことはしっかり身になってたのだなと感じました🥺✨
もちろん、これで上の子が赤ちゃん返りしたり赤ちゃんを嫌がったりしていても、愛情不足だからとかの問題ではないと思いますが...

産後は何かと上の子の心のケアもあるので、上の子と同じように下の子に手をかけてあげる時間は減っていますが、やはり生まれて実際に暮らしてみることで心の変化はあると思います🥺

今は上の子とたくさん時間をとって、自分にとっても上の子にとっても特別な思い出として記憶に残るくらい楽しむのがいいと思いますよ🌸

姉妹まま

同じような事思ってました🙆‍♀️
そして実際に私の場合は産まれてから下の子も可愛いけど、やっぱり上の子の方が可愛かったです💦ダメな母かもですが😢
赤ちゃんのお世話しようと頑張ってくれる上の子なんてすっごく可愛いです😍

でも下の子も声出すようになって、動くようになって、笑うようになってどんどん上の子と同じくらい可愛いと思えるようになりましたよ🥰

今では反抗期に入り出した感じの上の子にイラッとしても、下の子の無邪気な可愛さに癒されたりしてます☺️
どちらも可愛くてたまらないです😌💕

毎日育児して子供と向き合ってればそれぞれの可愛さが出て来ると思います☺️