
コメント

退会ユーザー
うちは2歳でバランスバイクになる補助輪付きの自転車をかいました!

mamari
息子は三輪車すら漕げないです😢
-
ママリ
漕ぐ
ってことが難しいんですね?!😭- 12月21日

chaan
まだまだ背が伸びる時期だと思うので、補助輪外す頃にはサイズアウトしてしまいまたすぐ買い替えることになると思います💦
自転車って結構高いので買い替える頻度を気にしないなら買ってもいいかもですね💦
-
ママリ
サイズアウトとかそういったこと考えてなかったです😭ありがとうございます😭
- 12月21日

ママリ
早いかなーと思います💦
手押しで使うのですか?
自分が漕げる頃にはサイズアウトになっていそうです。
-
ママリ
乗って漕いで、背中で押してあげようとかすごい単純に考えてました😇笑
漕ぐってことが難しいんですね😭- 12月21日
-
ママリ
うちの子は今も学年で一番大きいくらい、小さい頃から身体がしっかりしていましたが、3歳前に補助輪付き自転車に乗っていました。
それでも最初はかなり重そうでした💦
2歳だと三輪車の練習中でした。
2歳からだとへんしんバイクの小さい方が対象かなぁと思いますが、補助輪はないので、どちらかというとキックバイクメインだと思います!- 12月22日
-
ママリ
わかりやすくありがとうございます🥺
へんしんバイクだとわりと身長ととかの調節効くってことですよね、、?🤔♡- 12月22日

タロリ
合うサイズがあるならアリだと思います!
自転車にステップアップするには
漕ぐ練習とバランスを取れることが大事なので
漕ぐ練習にはなるかなと!
三輪車をお持ちならバランスバイクを買った方がいいし
バランスバイクをお持ちなら補助付き自転車でもいいと思います☺️
-
ママリ
ストライダーとかのキックバイクとやらは自転車に乗る感覚はどう養われるのかな〜?って思ってました😭
身長に合うサイズってことでしょうか??😭♡- 12月21日
-
タロリ
キックバイクは体幹めっちゃ鍛えられるので
漕ぐ さえ出来てれば
キックバイクの要領で地面蹴りながら
勢いをつける→バランス取りながらペダルを漕ぐで
1時間あれば補助なし自転車乗れるようになります⭕️
うちの子たちはそれだ2歳からストライダー、3歳になってすぐ補助なし自転車乗れるようになりましたよ😌
ただうち三輪車なしでストライダーからいきなり補助なし自転車にステップアップしたので
漕ぐ を教えるのってすごく難しくて、
三輪車乗せとくべきだった……!
と思いました😂
そうです!2歳なら12inchとかになると思うんですが、
12inchの補助輪、ペダル付きって
なかなか種類少なくて🤮
あっても中々のお値段したり。(笑)
同じ12inchでもサドルの高さがいちばん低い所でも物によって全然高さ違ったり
あとは重さもあるのでそこも要注意かと!- 12月21日
-
タロリ
伝えたいこと多すぎて文章めちゃくちゃですみません😂
- 12月21日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭
まず、キックバイクの要領とかが必要なんですね!!
じゃあやはりストライダーとかのキックバイク→三輪車の順で行くと良さそうですね🤔
なるほど、お値段もはるんだ..
ストライダーはお店に行って買った方がいいですかねー?😇
メル◯リとかの中古でもいいやーって思ってるんですが🤔- 12月22日
-
タロリ
三輪車は最悪なくてもいいかなー?とは思うので
どちらかと言うとキックバイクをオススメします!
キックバイクはネットでもだいだと思いますよ😌
ただ中古のストライダー買うなら
同じくらいの値段で新品のキックバイク買えたりもするので
(ストライダー新品が高いので中古でも7.8000円するかも)
1度トイザらスとかで見てみてもいいかもです☺️
ストライダー以外のキックバイクなら1万円以内で買えます!- 12月22日
-
ママリ
どひゃー!!!ありがとうございます😭♡
たしかに
ん〜中古で8000円かぁ、と思ってました😇笑
トイザらス近くにあるので、
明日下見に行ってみます🎅
ありがとうございました💖- 12月22日
ママリ
お友達で持ってる子がいて、
二歳で漕いでいたのでそんなもんかーうちも買おうって思ってました😭笑笑
変身するやつ探してみます🥺