※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が数字やひらがなを覚えるのが苦手で、イライラしています。楽しい方法で教えるアイデアを教えてください。

楽しく数字やひらがなをどう教えたら覚えますか?
4歳になる娘なんですが、数字やひらがな全く興味がなく教えても覚えません💦
数字も1だけでそれ以降は分かんない、もう無理など叫ぶ感じでトイレに逃げたりもします💦
1〜5私が言った後に言ってみてーって言っても1しか言えません😭大好きなグミやトミカを使っても数えたりしません💦3個ちょうだいなど言ったらちゃんと3個持ってきてくれたりはしてくれます!
やはり数字1しか言えない、ひらがなも何も読めないはおそいでしょうか?遅かった方はどんな事をして教えていきましたか?すぐ分かんないばかり言われてイライラがすごいので楽しくやっていく方法教えて欲しいです😔

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

ひらがなポスター貼りっぱなしがオススメです。うちはリビングに貼りました。
因みに早い子はは読むのが早いですが、年長冬で7割の子が読める(書けるだったかな?)とかだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひらがなポスターまだ用意出来てなかったので、すぐ用意してみます!!
    年長の子で7割ぐらいなんですね😳焦らず頑張ってみます😌ありがとうございました😊

    • 12月21日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    貼りっぱなしにして子供が興味出てきたら「これは○○(子供の名前)の○の文字だね!」とか身近な好きな物、友達の名前とかで伝えていくと早いですよー

    あとは友達の文字やらをポスターで見つけたら褒める😀とかゲーム感覚で。
    好きの力は凄いです😄

    • 12月21日
おでんくん

うちの長男はこちらから教えこむことはほぼしてなくて、聞かれたら教えるくらいでした!
ひらがな読むのは、ずっと絵本をたくさん読んでたので絵本からと、あとひらがなポスター貼ってたのでそれで自然に覚えてました!
絵本読んであげたりは勉強してる感なく文字にふれられるのでいいかなと思います^ ^

数字も、1〜10まではノンタンの絵本で2歳のときに歌って覚えましたよ^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり絵本はいいんですね!絵本読んでも絵だけ見てすぐページめくるのであんまり読んでませんでした💦ちょっとずつ絵本増やしていきたいと思います🥺

    数字は2歳ですか!?すごいです!!歌だと覚えやすいですね!試してみます♫ありがとうございました😊

    • 12月21日
mks#h

お風呂やお部屋に貼れるポスターどうでしょうか?
好きなキャラクターの本や教材があればそういうのでもいいと思います✨
ひらがなは自分の名前とかでも難しいですかね?
ひらがなひとつひとつじゃなくても色の名前とか動物の名前とかからでも入りやすいところからやってみるのもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はれるポスター買おうと思っててまだ買ってなかったのですぐ用意したいと思います🥺ひらがなは自分の名前から教えてるのですが、全然ダメでした😂ほか好きなもので試してみたいと思います😌ありがとうございます😊

    • 12月21日
ママリ

うちもまだ何もできてませんよ!
ひらがなポスター貼ってるけど、全然見てません笑
数は数えられるけど書けないし読めないです。
とりあえず興味もつまで待ちます!

ママのイライラ(焦り)が娘さんに伝わっちゃってるんじゃないですかね?
私も親から教え込まれるのすごい嫌で拒否反応出てました😅
同じ内容でも友達から教えてもらった方がすっと入ってきてました!←高校生とかの話ですがw

とりあえずいつでも勉強できるように物は用意しておくのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひらがなポスター見ないんですね😂まだポスター買ってなかったので私も用意してみます♫見てくれるといいのですが…(笑)
    多分見ない可能性のが高そうです(笑)

    きっと私のイライラ伝わってます💦気をつけないとですね💦
    親からだと拒否反応でちゃいますよね😂

    色々興味持ってくれるように用意しときたいと思います♫
    ありがとうございました😊

    • 12月21日
♡HRK♡

数字は2歳過ぎの時にバスの行き先番号で100まで覚えました!(バスが好きで毎日乗りまくってました😂)
ひらがなは2歳半頃から鉄道図鑑で覚えだして3歳なったくらいに五十音読めるようになってました!(電車好きで毎日読んでました)

好きな物に絡めてあげると覚えやすいのかなと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1〜100言えるのすごいです😳!!毎日バス乗ってたんですね🤣鉄道図鑑でひらがなもすごいです!うちそこまで興味のあるものもなくて(笑)少し興味出ればすぐに飽きてって感じなんです😂色々試してみたいと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 12月21日
ぱんだ

平仮名、数字はいつ興味もつか、ですよね…
興味をもつと本当一瞬で覚えるくらいの勢いなんですけど、それまでがもどかしい…😂
とりあえずうちも平仮名ポスターや数字のポスターを家の至る所に貼っていつでも平仮名に興味を持っていいようにしました! あと娘は平仮名読める友達と遊んだ時に影響を受けて、平仮名に興味をもつようになりました😊
平仮名は小学校に入るまでに覚えればいいと言いますし、娘さんのペースで焦る必要は全然ないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…😞うちの子なかなか興味を持ってくれなくて💦
    トイトレもすごい遅かったです💦とりあえずポスター買ってきます!!(笑)
    小学生までにできたらいいですかね😔ゆっくり子供のスペースでやっていきたいと思います♫
    ありがとうございます😊

    • 12月21日
みくろ

うちは、アンパンマンのひらがなパズルでキャラクターの名前とかで興味持ち始め、ひらがなを書く前段階で線を書いたり繋いだりする練習をワークブックでやったり…あとは無料のスマホアプリでひらがなの書き順とかで遊び感覚でやったら段々楽しくなってきたようで、ひらがなを書くワークブックも買いました。
自分からこれやっていい?って言って来てくれるので、たとえ書き順事まちがってたり、読めなーい💦って思っても違うよ!っていったりしないで、こうするんだよーって一緒に文字なぞったりしてます。
数字は、幼稚園でお友達に貸してを言う前に10数えたら交換って約束らしく、みんな10数えてます。
なかなか焦りますが、こればっかりは本人のやる気次第ですね…😂