
来年4月から保育園に行けるか不安で、託児所退園後のストレスが心配。保育園探し中で、息子のことも考えると落ち着かない日々。入れますように。
来年4月から保育園に行けるか不安で仕方ないです😭
今は託児所で4月上旬から2人目の産休、そうなると託児所は退園=家でずっと一緒になります😱
息子もお友達と遊ぶのが大好き、外で遊ぶのが大好きなのでストレスがすごいと思います😱私もストレスがすごいと思います😂
落ちたらどうしよう、と考える毎日です😢
その場合1号で探すか…保育園の仕組みをいまいち理解できてないので何か良い方法がないか探し中です。
どうか入れますように😭😭😭
- きゃあ(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

たこさん
どこの自治体でも産休中は退園にならないと思います。
自治体によっては育休になると未満児は退園になることもあるようですが💦
うちの自治体は未満児でも以上児でも、下の子の産休〜育休中は退園にならないです。ただし下の子は1歳4月までに入園させて復帰しないと退園ですが…

はじめてのママリ🔰
認可外はだめですか?
その園のルールによるので、産休中でも、働いてなくても預けられると思います!
-
きゃあ
認可外ってそうなんですね🥺
なんとなく認可外はなぁ…と特に理由なく思ってたので選択肢に入れてみます!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
上の子のとき、4月の認可入園が不安すぎて2ヶ所認可外をキープしてました😊結果的に認可が受かったのでキャンセルし、行くことはなかったですが、精神的に安心でした✨- 12月21日
-
きゃあ
キープなんてできるんですね😱
もう遅いですよね💦💦
1月末に通知が来るのでそのときに空きがあればいいですが😭- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
私は動くの遅すぎて、2月でしたがキープできましたよー!一時の結果がでる前、ギリギリでした💦
キャンセル待ちもできたので、園によると思いますが、エントリーだけしとくといいと思います😊- 12月21日
-
きゃあ
そうなんですね!
今まで認可外全く考えてなかったので今から少し調べてみます🥺- 12月21日
きゃあ
今通ってるところは保育園ではなく託児所なので退園です💦
4月から申し込んでるのは保育園です💦