
公園で言うことを聞かない時の対処法について相談中。注意しても効果がなく、帰る支度をしてもらう方法を試している。ただ、疲れてしまうので他の対処法を知りたいそうです。
公園で言うことを聞かない時ってどうしてますか?
眠たかったり、楽しすぎたりすると興奮するみたいで、、、。どうしてやっちゃダメなのか、ちゃんと理由を伝えても、言うことをきかなくて😓😓
注意しても、怒っても全然効果がなく、最近はじゃあ帰ろう。もう今から帰ろう。言うことを聞けないなら帰ろうね。と立ち上がって帰る支度をして本当に帰るようしました。
本人は帰りたくない、と大泣きしてますが、出かける前に言うことを聞かなかったらすぐに帰る、と約束しています。
そうしたら、最近は言うことを聞くようになりました💦
ただ根本的なところの、どうしてだめなのかっていう理由が分からずただ単に帰りたくないから言うことを聞く、ってなっているので、こういうやり方?は良くないとネットで見ました😭😭
ただ、それ以外効果が無くてどうしようなって思ってます😭
みなさんはどうやって注意していますか?
お出かけのとき、ずっと注意してて疲れてしまって。
お出かけも疲れるし、家に籠もってても疲れるし…って感じで、どこにいっても疲れてて本当に疲れます。
周りの子みたいにもうちょっと聞き分けのいい子になってほしかったな…( ´Д`)=3
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳くらいですか??

ぴぴ
楽しすぎてるタイミングで帰ろうとしないです!
大人でも1番楽しい時に帰るの嫌なので🥺
帰る数分前からこれ何回やったら行くよ〜!滑り台滑りながら帰ろ〜!とか家まで競争しよ!とか言ってます!
うちの場合怒る、強く言うだとどんなに機嫌いい時でも言うこと聞けなくなっちゃうので!
前はもう知らないよ、先帰っちゃうからね、とか言ってたんですけど子供も私も良い思いしないので極力その言葉は避けるようにしました!
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます✨
そうなんですよね、知らないよ、先帰るよってマイナスな表現というかなんだか良い思いしないですよね😭😭
もっと良い言い方や伝え方がないかなと模索していまして、次からはアドバイスを頂いた言葉で伝えて見ようと思います!- 12月21日

みこ
めっちゃわかります💦
脅迫みたいな注意の仕方じゃ根本が理解できないからダメって言っても、でもきちんと説明しても余計興奮しますよね‥
うちの3歳も、お友達のおもちゃを勝手に使う、外に飛び出す、危険な遊び方をする、このあたりでいつも公園で注意して嫌ー!!ってなり、こう言う理由でだめなんだよ、そう言うルールなんだよ!怪我するよ!と根気よく伝えてますが全く聞く耳持たずで「ちゃんと約束守って遊べないなら帰る!!😡」ってなること多いです😓
行く前にも一応遊具は順番、勝手に公園の外には出ない等、お約束をしてから行くようにしてます💦
でもあまり効果ないです💔
かなり疲れますよね💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの息子も3歳でして…
コメント読んでいてうちの息子と全く同じ!!と思いました(^o^)笑
楽しくなって興奮しちゃうと中々聞く耳持ってくれないですよね😭
今日なんて何回帰るよって言ったか…💦個人的に否定的な言葉だなーと思っていて使いたくないなとは思っていますが、そうしないともう言うことを聞かなくて(^_^;)
どうやって伝えて分かってもらえるか分からず、悩んでます😭😭
そしてとても疲れますよね💦- 12月21日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
その時は根本で理解するのは難しいですよね💦
帰りたくない‼️で頭は支配されてるので💦
その場で帰っていいと思いますよ!
ただ、帰って落ち着いた時やお風呂の時、なんで帰ってきたのか?何がダメだったのか?しっかり話し合えば大丈夫だと思いますよ🙆♀️
私的には、物で釣る方法より全然いいと思います😊

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
何がいけないのかその時に説明しているのですが、聞く耳を持ってくれないのか理解してないのか、言うことを聞けません😓
多分楽しくて仕方なくて、興奮しているのだと思います。
次からは帰ってきてしまった時は落ち着いている時に話してみようかと思います😭✨
はじめてのママリ🔰
すみません、書いていなかったですね💦3歳になった男の子です😊