
地鎮祭後の上棟式で餅まきをしない場合、四方にお酒を撒いたり、大工さんにお弁当を提供することは可能でしょうか。上棟式はいつ行うのでしょうか。
すみませんお家を建てた方にお伺いしたいです!
もうすぐ地鎮祭です。
地鎮祭のあとの上棟式っていうのは、イコール餅まきなんでしょうか??
主人も私も餅まきなどはしたくないのですが、四方にお酒を撒いたりする儀式と大工さん達にお弁当をあげたりとしたいのですが、それは何になるんでしょうか?
そういうパターンもありなんでしょうか??
それはいつするんでしょうか??
工務店の営業担当者は上棟式はしない流れですと言っていましたが、餅まきをしないのか何なのかがよくわかりません💦無知ですみません
- ほし

退会ユーザー
餅まきしてないですよ🙂
上棟式もしてないです!
地鎮祭のときに塩、酒とか撒いて
お祓い?的なのしただけです!
上棟の日は見に来てもいいですよー!
って言われたので缶コーヒー持って
見に行きました🤔
みんなそれぞれなので正解はないかと🙂
担当の人に具体的に何をやるのか
何を準備しないといけないのか
聞くのが1番だと思います🙂

さらい
最近はもちまきしない方が多いですよ
上棟のときに、大工さんたちに差し入れとかは渡しました。

ママリ
上棟式のときに、お酒とお米お供え?したり大工さんにお弁当出しました!
友達は上棟式のときに餅まきもすると言ってました。今時は珍しいみたいです😶
目の前に新築建ててたけれど、そこは上棟式をやっている様子なかったです。

退会ユーザー
私の住む地域は餅まきですね!私はしました!紅白持ちと駄菓子とか撒きました(笑)友達もやった子は何人かいます。

はじめてのママリ
上棟式はせず、差し入れだけしました!
上棟式やっても餅まきとかしないです🙄
地域的なものですかね🤔
コメント