※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

メゾネットの賃貸で、7帖と6帖の部屋のどちらを寝室にするか迷っています。7帖にはエアコンがあり、6帖にはありませんが、引き戸で冷気を送ることができます。広い方を寝室にするか、旦那の仕事部屋にするか悩んでいます。

メゾネットの賃貸なのですが、皆さんだったらどっちを寝室にしますか?
いいねやコメントよろしくお願いします🙇‍♀️
7帖の部屋の画像の☆マークの位置にエアコンがあり、6帖の部屋にはエアコンは付いていないです。
でも部屋の間に引き戸があるので開けて冷気や暖気を送ることはできます。

広い方を寝室にするかリモートワークの旦那の仕事部屋にするかで迷っています😰
ちなみに2階には本棚やPC関連機器を置く予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

6帖の部屋を寝室にする

はじめてのママリ🔰

7帖の部屋を寝室にする

はじめてのママリ🔰

寝室は寝るだけなので、狭い部屋にします🙌🏻✨
仕事部屋は広くて快適な方がいいかなって個人的に思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに寝室は寝るだけなんですよね🥺
    旦那も寝室より勉強も含めて仕事部屋にいる時間の方が長くなるとは思うので
    広い方を仕事部屋にした方が色近くに必要な物が置けるっていうメリットがありますね😊

    • 12月21日
  • ぱん

    ぱん

    横からすみません。私も7畳の部屋を仕事部屋に派なのでこちらに続けて書かせていただきますね。(少数派なのに驚き...)

    旦那様のPC置くということなら、エアコンなしでPCを稼働させるとPC自体も熱を持ちますので、壊れやすくなります。部屋の温度も上昇させます。関連電子機器も同時に稼働させると思いますので、前述の方のご意見に完全同意(寝るだけ)+危機回避案です。

    それに、仕事中って集中したいと思いますので気温の1度2度で支障でますしね。エアコンでコントロールできたほうがいいと思います。

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も圧倒的に7畳の部屋にいいねが集中していて驚きました😳
    やはりエアコンがあるからなんですかね🤔

    たしかに!
    PCの他にサーバーとかよく分からない機器もたくさんあって熱に弱いとも聞いたので
    それだったらエアコンのある部屋を仕事部屋にした方が空調調整しやすいですよね💡納得です💡
    エアコンも、位置的にエアコンのない部屋に向かって風を送ることも出来そうだし寝る時はそんなに不快にならなそうな気もします😊

    • 12月24日
ないみい

洗濯物はどちらに干しますか?
もし二階のバルコニーに干すなら
7帖の方を寝室にして日中も出入りできるようにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    洗濯物はうちは外干し一切しないので、下のリビングで干すか仕事部屋にした方で旦那の仕事が始まる前か終わった後に除湿機等使って乾かそうかなって思ってます🙆‍♀️

    • 12月21日