※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*****
お金・保険

失業保険について詳しい方、休職中のうつ病患者です。傷病手当は前回受給済みで、今回は失業保険を検討中。心身障害で特定理由離職者となるため、退職届に病気を記載すれば支給可能。支給期間は90日で、病院通いの費用がかさむため、無給よりも受給が望ましいと考えています。

失業保険に詳しい方教えてください

現在うつ病で休職中です
以前も同じ病気で傷病手当を貰っていたので
今回は傷病手当は貰えないと思います

いつ復帰できるかもわからないので
このまま辞めようかなと考えていますが
失業保険は3ヶ月経たないと貰えないと見ました

心身障害は特定理由離職者になると書いてありますが
退職届に病気が原因と書けば書類用意して貰えますか?😓

私の場合90日しか支給はありませんが
無給よりマシだと思い調べています
病院も定期的に行かないといけないしお金もその都度かかるので
なにもなしはきついです
生きてる意味ないのかな…と思ってしまいます

コメント

のん

病気で辞めた場合は、すぐには働けないと判断されますのでどちらにしてももらえません。

  • *****

    *****

    そうですよね😫
    普通に失業保険申請して3ヶ月待った方が良いですよね😢

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

疾病を理由とした特定理由離職者となるには、ハローワークへ医師の診断書の提出が必要です。この段階では働ける状況とは判断されませんから、おそらく受給延長を促されると思います。求職者となって失業保険を受給するには、再度医師から回復の診断書を貰い提出しないとなりませんよ。

  • *****

    *****

    色々と提出書類が必要なんですね😓
    求職者にならないと失業保険もらえないなら普通に申請して3ヶ月待った方がよさそうですね😩

    • 12月21日
はじめてのママリ

まず、失業保険についてです。

疾病による場合は、失業保険の受給は最大4年は延長できます。
いずれにしても、求職の申し込みをハローワークにしないとそのまま受給期間が終了になってしまうので、退職したら早めにハローワークへ行かれた方がいいです。

続いて傷病手当についてです。
以前傷病手当金を受け取った分については、いつから休職したのでしょうか。1年6ヶ月分もらいましたか?
1年6ヶ月分もらってない場合、
傷病手当金の支給開始日によっては、もらえる可能性があります!
来年1月1日から制度が変わるので、まずは支給開始日をご確認されるといいですよ。

  • *****

    *****

    傷病手当は2020年2月〜5月まで貰っていました💦
    7月から産休で今年4月に復帰したばかりでした🥲
    本社の方には貰えない可能性があると言われてしまい…
    どうしたものかと思っていたところです💭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2020年2月からだと、新制度が適用されないので同じ傷病では手当金はもらうことができないです😭
    もう少し早く法律が変わっていれば適用されたので残念です。。。

    • 12月21日
  • *****

    *****

    そうなんですね😩
    残念ですけどしょうがないですね🥲

    • 12月21日