
妊婦健診途中で病院を変える場合、16週目健診の日に外来の婦人科を受診しても良いか、普通の診察は実費か、転院先に確認する予定です。
妊婦健診の途中で病院を変わる場合、次回健診までの間に一度普通の診察を受けなければならないのでしょうか?
分娩設備のないクリニックから、総合病院に転院してお産もそこで行う予定です。
昨日12週目の健診が終わり次は1ヶ月後ですが、すでに紹介状も書いて頂いていつでも新規の病院に行くことが出来ます。
気になっているのが、紹介状があるからといって16週目健診の日にいきなり外来の婦人科に行っても受け入れてもらえないのか(“妊婦健診”としては診てもらえないのか)ということです。
大きい病院に掛かった経験がなく、いまいちシステムがわかりません。
常識的なことを聞いていたらすみません…
また、事前に普通の診察を受けるという場合には、これは実費で受けなければならないということでしょうか。
(妊娠は病気じゃないからうんぬん…という話をクリニックの先生から聞いたことがありまして)
転院先の病院にもちろん電話で確認するつもりですが、
無知で口下手なため事前にこちらで情報を得られたらと思いました。
もしよろしければお知恵を貸して頂けたらと思います。
- chan_k(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
大きな病院に転院しましたが最初に電話で予約取るよう言われると思います!
受付に転院と伝えれば産科の外来に繋げてもらえるかそのまま総合受付が初診について産科に問い合わせてくれます!
初診が妊婦健診の日になるように予約の日付を提案され、大きい病院はほとんど完全予約制だと思うのでそのまま行っても診察は受けられず大抵時間など全てあちらから提案されると思います!
初診の時に分娩予約も一緒に案内されると思います😉
恐らくセットな感じで初診受けに来たなら分娩予約して行くよね?みたいな感じでした!
退会ユーザー
私が行った病院は初診を普通の診察にすることはおすすめしないと言われました!
妊婦健診とやること同じなのでお金がもったいないと言われたので妊婦健診の日に紹介状、それまでの初期の検査結果を持って行けばお医者さんは理解してくれます!
検査結果入れてもらわないと再度検査になって1~2万とかかかるのでそれは忘れずに⚠️
chan_k
詳しく教えて頂きましてありがとうございます!
その流れになると助かります…😂電話してみます。
検査結果を持参することも勉強になりました。忘れないよう気を付けます🙇♀️