
高松市内で友達ができず孤独を感じています。赤ちゃんと交流できる場所や方法についてアドバイスを求めています。
こんにちは。
前回は小児科の事でアドバイスいただきありがとうございました。
今回はママ友さんとの交流で相談させて下さい。
私は高松市内で知り合いがおらず友達も作れず、子育てのこととかで気軽にお話し出来る方がいません。
先日の保育園の面接や健診の時に、お子様連れのママさん同士で楽しそうにお話しされてる姿を見かけるたびにうらやましく、同時に孤独を感じます。家に帰れば旦那が話相手になってくれるのでそこまで気にならないのですが、日中は仕事の為6ヶ月になる娘と2人きりになるので、やはり高松市内でも月齢が近いお子様連れの友達が欲しいなと思ってしまいます。
最近、六条町に引っ越してきて周りに住む方もお子様連れのご家族が住んでいますが、まだ挨拶程度しか交流がありません。人見知りなので声を掛けるのにも勇気がいります。
皆さんはどこで交流されてますか?
やはり入園された保育園?支援センター?近所の公園とか?土地勘もないので不安でいっぱいです。
出来れば娘にも他の赤ちゃんたちと交流出来たら良い刺激になるのではないかと考えています。
少しでも構いませんのでアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします🙇♀️
- ひらり(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
月齢1ヶ月違いですね✨
子育て支援で新しくママ友を作る機会が多い気がします!
元から高松なので地元の友だちも多いですが、産院で出会ったり、子育て支援で出会うことが多いです。
自分から話かけるのって勇気いりますよね!
特に輪になっていると萎縮しちゃうの分かります!

ぽち
支援センターや乳児相談での出会いが多いです!
保育園だと朝は仕事前で急いでいて、お迎え時は家事をしに帰るのに急いでいてゆっくり話せません😅
性別は違いますが月齢近いですね💓
六条ではないですがすぐ近くです💓
-
ひらり
こんにちは!
お近くにお住まいのママさんからの返信嬉しいです😊
ありがとうございます🙇♀️
やはり支援センターでの交流が多いみたいですね。
興味はあるんですが、行くのにも勇気がいるなあと思ってしまいます😭
たしかに保育園だとイベント以外の普段の日は皆さんお忙しいですよね💦- 12月21日
-
ぽち
支援センターでできたお友達何人かいます😌💓
初めての人たちのデビューDAYとかもあるのでそう言うのだといいかもです!
コロナでイベントも少ないしみんなそそくさ帰っていくのであまり喋れません😅
でも子供がよく遊ぶとか、お迎えの時間がいつも同じ、とかだとちょっとお話ししたり😌
でもママ友になるほどではないですね😭
私も人見知りなのでなかなか…
地域のコミュニティセンターの乳児相談とか行っています?
同じ地域のよく似た月齢のお子さん集まるので「何ヶ月ですか〜」なんて話しているうちに打ち解けたりできますよ😳- 12月21日
-
ひらり
初めての方向けの日もあるのは知りませんでした😳
機会があれば行ってみたいです✨
コロナも完全に終息してないので、まだまだママ友さんとの交流は少ないですよね💦
私も挨拶から始めて少しずつママ友さんと仲良くなっていきたいです🍀- 12月21日

はじめてのママリ🔰
私も人見知りで自分から話しかけたりは出来ないので支援センターや公園などでママ友!までいく友達はできてませんが、行けば話しかけて下さる方がいたりして、少しお話したりはします☺️
ミライエとかはどうでしょうか?予約もいらないですし(でもたまに定員オーバーでは入れないことはあります🥲)、気軽に行きやすいと思います☺️💓🎄
-
ひらり
こんにちは!
ご返信ありがとうございます😊
話しかけて下さるママさんがいらっしゃって羨ましいです😳
ミライエ!初めて聞きました✨
ちょっと調べてみます!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ミライエいいと思います☺️❤️
ママ友同士で来ている人もいますが少ないので、みんな個別?で来てる感じです!初めてでも気兼ねなくいけます😻✨- 12月21日
-
ひらり
気兼ねなく行けるのはいいですね😳✨
ちょっと緊張しますが、一度行ってみたくなりました!- 12月21日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。六条町に住んでいます。お気持ちよく分かります。私も上の子が保育園入る面接の時に同じように思いました。でも、保育園の面接で楽しそうに話している人はたいてい兄弟児が保育園にいる人ですよ。私も下の子が保育園に入園する面接の時は知り合いのママさんと話をしていました。保育園生活は長いので仲の良いママさんできると思います。心配しなくても大丈夫ですよ。
-
ひらり
こんにちは!
同じ町内にお住まいのママさんからの返信嬉しいです😊
ありがとうございます🙇♀️
なるほど!ご兄弟を通じてママさんたちと仲良くなれたりするんですね😳✨
まずは保育園が受かる事を願うばかりですが、同じ保育園に通わせてるママさんたちといつか仲良く出来たらいいなと思います!- 12月21日

きらら
ひろばで交流しています☺️
いままで4ヶ所のひろばに参加しましたが、現在も通っているのは2ヶ所だけです。
行ってみて合う合わないがあります😅すでにグループができていて新人さんはそっちのけのひろばはやめました。
今通っているのは参加者同士が初見か何度か会ったことがあるって感じで、参加全員で交流する雰囲気のひろばです💓
まだ連絡先を交換するほどのママ友はいません。
出来たら良いなーとは思っています☺️
-
ひらり
こんばんは!
ご返信ありがとうございます🙇♀️
ひろばとは支援センターの事でしょうか?😳
自分に合った交流の場を見つけるのも大変そうですよね💦
地元じゃない私だと相手されなさそうな予感がします😢
けれど挨拶から始めて、ちょっとずつママ友さんと仲良くなれるといいなと思っています🍀- 12月21日
-
きらら
支援センターのことです☺️
私の地域は転勤族ママさん多いですよ〜
大丈夫です♪- 12月21日
-
ひらり
そうなんですね😳✨
どこかの支援センターで私もママ友さんと仲良くなれたらいいなと思いました!- 12月23日

はじめてのママリ
支援センターでの交流が多いですが、連絡先交換して…というのはなかなかなかったですね!
分かります!コロナ禍で予約とかよく分からないですよね!
よく行っていたのはミライエやゆめタウンのキッズスペース言ってました!
有料では、多肥?にあるハイジの森やぼっこさんに行ってました!
-
ひらり
ゆめタウンのキッズスペースも買い物で行く度に気にはなってるんですが、赤ちゃんよりはもう少し大きいお友達が遊んでるように見えたので、まだ早いのかなと思ってました😅
支援センターって色んな所にあるんですね✨
まだまだ知らない事だらけなのでとても参考になりました!- 12月21日
-
はじめてのママリ
ゆめタウンのキッズスペースはタリーズ側にチビちゃんコーナーがあるのでそこで遊びながら上の子を見るって感じです!
いろんなところがありますね!
ママ友欲しいんですけどコロナも気になるし、めんどくさい性格が勝っちゃってなかなか支援センター行けてないです!
ミライエはまた行きたいです!- 12月22日
-
ひらり
そうだったんですね😳✨
お2人お子様がいらっしゃると片方だけを見るっていうわけにはいかないですよね😅
コロナもまだ心配です💦
けれど、ゆめタウンの所もミライエもどちらも行ってみたくなりました!- 12月23日

退会ユーザー
私は妊娠中に関西から香川県に引っ越してきてそのまま即切迫で出産まで入院、
旦那は毎日日が回ってから帰宅だったので
本当に死ぬかと思いました😂
4ヶ月ぐらいから保育園の支援センターやミライエに行ったりしましたが
プライベートまで仲良くなれるママさんとは出会えず、
てかほぼ友達同士で来てるママさんが多くて
仲良くなれるって感じではなかったです🥲
私はツイッターとインスタでママ垢と言うのを作って
香川のママさんと仲良くなって
今では月1仲良いメンバーで集まるぐらい友達できました😊
ママ同士同い年のママと仲良くなれたり
子供の同年代のママさんと繋がれて
SNSのが絡みやすかったです😄
木太町にあるコミセン?公民館?って言うんですかね?🤔
毎月なにかしら開いてくれてるのでそれ参加するのもいいと思います🤗
ミライエとかよりは近所の人とかが来てたり
時間が決まってるので出入りも激しくないので
比較的仲良くなりやすいかと思います!
木太北部コミセンは赤ちゃんの集いって言うのやってましたよ✨
そこで1人お互いの家行き来するぐらい仲良いママさんできました🙂
娘は今幼稚園通ってますが、それまで保育園の支援センター通ってました🤗
-
ひらり
こんばんは!
ご丁寧に返信ありがとうございます🙇♀️
妊娠中から出産後の育児とても苦労されたんですね😭
休みなき育児を私も今まさにやってますが、本当に毎日お疲れ様です🍵
ママ友さんがすぐ出来なくても、支援センターやミライエにすらまだ行った事ない私から見るとすごいなと尊敬します😳✨
私はSNSではママ友さんより自分の趣味での交流が多いので、対面でお話しがしたい方なんですが人見知りという性格...矛盾してますよね😭
でも勇気出して私もどこか支援センターへ行くことから始めようと思いました🍀- 12月21日

いしころ
私も交流がなく相談できる人もいない感じです〜💦
良かったら仲良くなりたいです🥺
-
ひらり
こんにちは!
ご返信ありがとうございます🙇♀️
まだまだ分からないことだらけですが、子育ての事でお話できれば嬉しいです!- 12月22日

iiiiirrrrr
こんばんは🌆
六条は以前住んでました☺️今はすぐ隣の林ですが近いですね✨😆
私は子どもが小さい時は林のコミセンの広場?の時間に遊びに行ってましたよ〜😉
だいたい、林、六条、上林の林小に進むであろうエリアの方ばっかりがきてますのでお話できるかと思います😄
ただ、今がこのご時世なので子育て広場をしているか分からないので林のコミセンで確認してみて下さいね😣🥺😢
-
ひらり
おはようございます!
お住まいがお近くの方からのご返信嬉しいです😊
ありがとうございます🙇♀️
私は先月まで上林に住んでました。
林のコミセンは住民票取りに行ったり、娘の4ヶ月児相談の時に行きましたが、広場の時間があるのは知りませんでした😳✨
いつか校区が同じママ友さんともお話出来たらいいなって思ってます。
確認してみます!- 12月23日

退会ユーザー
こんばんは🌙
もうすぐ6ヶ月の息子がいます😊
私も関西出身で去年引っ越してきました✨職場が同じだったママ友の子が1人いるんですが、地元の子連れのお友達が多かったり実家に頼ったりしているみたいで、いいなぁ〜って思ってます😂
友達が欲しいなと思ってひろばに行っても、その時お話するだけで終わります😳みんな地元の友達いるんだろな…とか思っちゃいます🙄笑 ミライエも何回か行きましたが同じくらいの月齢の子には出会えませんでした😭
よかったらお友達になってください🤝
-
ひらり
おはようございます!
ぴよぴよさんも関西ご出身なんですね!
ご返信ありがとうございます🙇♀️
実家や友達が近くにいて頼れるのが羨ましいお気持ちとてもよく分かります😭
大人になってからだと友達って作れにくいって言いますよね💦
なので娘と他のママ友さんのお子様を通じて仲良くしたいなあって思ってるんですが、まだ支援センターすら行けてないので年明けにも行ってみようと考えてます😓
私で良ければ友達になって下さい🤝- 12月23日
-
退会ユーザー
友達欲しい人なのか見極めるの難しいです😂同じ月齢の子が集まってても諦めてそそくさ帰っちゃいます😇
私は4箇所くらい赤ちゃんの集まりに行きましたが家が比較的近いこぶし今里が通いやすいなという感じです☺️買い物だと身なりとか適当でいいけど支援センターとなるとそうもいかないのが面倒なのでそんなにしょっちゅう行かないですが😂
年明けにでも一緒にミライエいきましょう✨笑- 12月23日

不二子
こんばんは⭐️六条ではないのですがゆめタウンとか近いのでけっこう近いと思います!
結婚を機に2年半ほど前に愛媛から越してきて、今は生後11ヶ月の息子がいますが支援センターとかほとんど全然行けてないです😭コロナ+人見知り+高齢出産で体力無く…😂
子供のために出ないととは思うのですがなかなか…!💦
子供同士は1つ学年違っちゃいますが、わたしもぜひお友達になりたいです🙌
-
ひらり
こんばんは!
お返事いただいてたのに返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした🙇♀️
高齢出産で大変だったんですね😭
私も不慣れな育児を毎日やってますが、不二子さんもお疲れ様です🍵
コロナだいぶ落ち着いてきてるようですが、まだ支援センターに行きづらいですよね💦
年齢違いでもお友達が出来ると嬉しいので、仲良くしてもらえたら幸いです😊
年が明けましたらミライエに行ってみようと思ってます🍀- 12月28日
ひらり
月齢が近いママさんからの返信嬉しいです!
ありがとうございます🙇♀️
やはり支援センターとかで交流されてる方多いですよね。
有料の所や無料の所もあってどこへ行けばいいのかも分からず、予約制なのか当日すぐ行けるのかも全然分かってないです💦
地元が兵庫なので関西方面には知り合いがいるんですが、遠方になってしまったのと、コロナで会いにくくなってしまいました😭
積極的にお話し出来る方が羨ましいです。。。
はじめてのママリ
下にコメントしちゃいました!
すみません。