
娘が自分の容姿を気にし始めた年齢や、他の子との比較で可愛さを感じないことについて相談です。母親としての気持ちや心配も述べられています。
女の子のママ。お子さんが自分の容姿を気にし始めたのはいくつくらいからでしょうか?
年少の娘ですが、最近「〇〇ちゃんとか〇〇ちゃんは可愛いけど、わたしは可愛くない」と言っていました😭
確かに客観的に見たら、鼻ぺちゃで天パの娘は可愛い部類には入らないと思います💦親のDNAなので申し訳ないですが😅
でも、私にとってはこの上なく可愛く、毎日「可愛い💞可愛い💞」と言って今まで育ててきました。
女の子なのでいつか世の中の評価に触れることは避けられないとは思いますが、こんなに早くから?と思ってしまいました😢ませていて、感受性が強いです💦
もし同じようなお子さんがいたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うちもおませさんなので今2歳ですが、子供用のマニキュア塗ってたりお化粧ごっこしたり髪の毛縛って!プリキュアになる!と髪結ぶよう頼まれたり鏡見てダンスしたりします😂😂かわいーなんて、自分で言っちゃってます。本当に可愛いんですけどね😂

タロリ
5歳の娘もおませさんのまま
成長してきてます😂
2歳のお誕生日にはメイクセットが欲しいと懇願されるほど
可愛くなりたい気持ちはありました😂
化粧の真似っ子して〜チャン カワイッ?ってよく聞いてきてましたが
お友達と比べるようになったのは
年少頃だったと思いますが
それまでは同じ歳のお友達と
触れ合う機会も少なかったと思うので
比べる、自分とは違う事に気づくのは
必然的かなと思います💘
だから、白雪姫とラプンツェルお顔全然違うけど
ふたりとも可愛いやろ〜?
だからお友達も〜ちゃんも
可愛いの中にも色々あるねんで〜☺️とか
娘のわかる具体例をあげて
全然違うくても可愛いよねって刷り込んでます!(笑)

退会ユーザー
可愛くない、とは言わないですが、一重とか二重とかは言ってきますねー。
今日は二重??とか聞いてきます。
なので、今日は一重(二重も然り)可愛い!って返してます。
なんでそう思うのー?ママはそこが可愛いと思うし大好きだよ!って言ってあげたらどうでしょう?
コメント