※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🌈
子育て・グッズ

息子がイヤイヤ期で泣いて落ち着かない時の対処法について相談しています。

息子はまだ喋れないのですが
気に入らないことがあったみたいで
そっから今日昼寝もしてなかったので
大泣き😰
20分は泣いてたと思うし泣き叫びで
足もバタバタさせていました。

もう眠いと思って寝室にいて
何しても無理で泣かせて少し落ち着いた泣き切ったら
抱っこしてゆらゆらしたら寝ました😭

これはイヤイヤ期なのでしょうか?
ただ自分がしたいことができなかった+眠い+
思ったことを伝えれないで泣いてたのか😶

こういう時どう対処したらいいかわかりません(´•_•`)

コメント

りんご

寝てないと情緒不安定になりますよね😣
眠たいとやっぱり些細なことがスイッチになって爆泣きされたりします💦でも、それはイヤイヤ期とも違うかな〜と思ってます。

うちの下の子の話ですが、爆泣きした時によく「触るな!こっち来るな!全てが気に入らないー!!」と言った感じになったりします😅
そんな時は抱っこするともっと怒るので数分姿を見せずに泣かせておきます。すると「ママ〜」お呼び始めるので「あーどうしたの!可哀想に!よしよし」と愛情たっぷりに抱っこします。
そうすると泣いてるうちに自分で泣いてる理由を忘れているおチビさんは「そうか、ママがいなかったから悲しかったんだ、もう安心」と勝手に納得してそのまま寝かしつけに応じてくれて寝ていきます😳
……うちの子だけかもしれませんが💦笑

  • 🧸🌈

    🧸🌈

    今日うちの子もそんな感じでした😂
    イヤイヤ期での泣き方がどうなのかもわからなくて怖いです😵‍💫

    • 12月20日
  • りんご

    りんご


    泣き方というよりかは、イヤイヤ期泣く理由で判断するものだと思います🤔
    今まで当たり前に受け入れてきたことを拒否して泣くのがイヤイヤ期ですかね。
    「自分でやりたかったー!!」と泣いたり(実際やらせてもまだ出来ない)、出かけるから上着着て!と着させようとしてもそれが気に入らなくてないたり…みたいな理不尽な感じがイヤイヤ期かなと。
    うちの下の子も今絶賛イヤイヤ期なので、まぁ自我が発達してるなぁって感じです😂

    • 12月20日
  • りんご

    りんご


    突然泣き出すんじゃなくて、親からしたら当然でやらなきゃ困ることだからやるんだけど、それを強くなった自我で受け入れられないから泣くのがイヤイヤ期だと思います✋

    • 12月20日
  • 🧸🌈

    🧸🌈

    ありがとうございます😭
    最近息子上着きさせようとすると大泣きなので寒いのに上着なしです😭これはイヤイヤ期も少し始まってますね笑
    大変だけどがんばります🥺

    • 12月21日