※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが自我が強いか心配。泣きやすく怒りやすい。機嫌が悪く、イヤイヤ期が不安。

もうすぐ1歳3ヶ月、自我が強い?こんな感じですか?

自宅保育で周りに同じくらいの子もいないので比較ができないんですが、
物を触りたくて大声で泣く、眠たくて泣く、
でも寝かせられるのが嫌で泣く、
おもちゃで思い通りに遊べなくて泣く、
公園から帰りたくなくて泣く、ご飯が嫌で泣く、
お菓子が欲しくて泣く...やりたいことができなかったりうまくいかないとすぐ怒ります。

言葉で伝えたられないから仕方ないのかな〜と
思いつつ、以前より機嫌のいい時間が少ないです。
今でさえこんなに機嫌が悪いのに
これからのイヤイヤ期が恐ろしいです。

コメント

ママリ

うちもそんな感じです😂
好き!嫌!がはっきりしてます!
うちの場合は言葉で伝えられるようになって更に主張激しくて毎日お手上げです🙌笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉で伝えられるようになるともっと激しくなるんですね💦
    今から不安です😅

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    あくまでもうちの子の場合なので🥲でも言葉が増えてくると楽しさも増えるので良い事のほうが多いですよ❤️

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉が増えてきたらまた可愛さ増しますよね☺️それを楽しみにイヤイヤは耐えます😅

    • 12月20日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

プレイヤイヤ期ではないですか?
うちは大泣きというよりははっきりいや!いや!と言ってしまいには怒って叩いたりしてきます。
自我が芽生え始めると仕方ないことだとは思いますが大変ですよね…。
しばらくしたら多少は落ち着きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレイヤイヤ期があるんですね😭💦
    イヤ!イヤ!と全然機嫌よく遊んでくれないので困ってます😞
    この時期のあるあるなんですね💦

    • 12月20日
みどり

はい、同じ月齢の頃そうでした。今月2歳になるのですが、最近落ち着いてきました😊言葉が出る前ですし仕方ないかなと思います。
うちも机の上には何も置けなかったですし、初めて見るものは絶対に触りたがってたので隠したりしてました。
最近は机の上にガラスのコップ置いていても触らないし、スマホも触りたがらなくなりました。イヤイヤ期に入りかけなのかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このくらいの頃同じだったんですね〜😭
    なんでも触りたがって遠くにおくと怒る、大人のテレビは怒る、ご飯の時間も怒る、ので何もできません😅

    • 12月20日
  • みどり

    みどり

    わかりますわかります💦
    なんでも触りたがるので新しいものとかは目につかない前に隠したりしてました💦
    例えばストローのコーヒーとかも触りたがってぎゃーぎゃー騒いでたので洗って空ボトルあげてみたり、いろいろやってました💦疲れますよね😅

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっと気に入ったものが見つかってご機嫌になったかと思えば、またすぐ怒り出す..の繰り返しで疲れます😅💦
    そして、おもちゃもすぐ飽きちゃうので💦

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

息子と全く同じです!😭
最近ちょっとしたことで癇癪が酷すぎて大丈夫か???と思っていました。

保育園には通っていますが、保育士さんから特に何も言われることはなく、近くに同じくらいの子もいないので不安に思っていましたが同じような方がいて安心しました💦

イヤイヤ期に片足突っ込んでるんですかね〜😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この月齢のあるあるなんですかね😭
    1歳ってこんなに怒るの?!とわたしも日々思っていました。
    今からイヤイヤ期始まると本格的になるのが怖いですよね😞💦

    • 12月20日