
3歳の娘を育てるシングルマザーです。PMSで感情的になり、怒りや怒鳴りがあります。怒りたい時の対処法や鉄分不足についてアドバイスを求めています。
3歳の娘をシングルマザーで育てていますが、PMSが酷く、自分の感情のまま、怒ったり時には怒鳴ったりしてしまうことがあります。最近はPMSの時期に限らずなので、頭を叩いてしまうこともあったり、後から自己嫌悪になり、かなり凹みます。
3歳なのでまだ自分で出来ないことや理解出来ないこともあるのだと思うのですが、「自分で!」とやりたがる時期でもあり、思い通りに行かなかったりすることもあります。
皆さんは、感情のまま怒ったり、怒鳴ったりすることないですか??
鉄分不足なのでしょうか?
もし、怒りたくなったりした時の対処法、サプリメント、リフレッシュ方法、あれば教えてください!
- りん(6歳)
コメント

ママ
私毎日怒ってます。でもpms でずーっとピル飲んでやっと感情の波を無く日常生活送ってます
ただ、娘は多分発達障害入っててこのまま私が毎日怒っていてもしょうがないな…って思ってる

🧞♂️
わたしも結構怒鳴ってしまったり手は最近は出しませんが出してしまっていた時期もありました…
最近は怒鳴ることが全くないです!
怒りたくなっても危険なこと以外まあいっかと諦めることです。
諦めることもなかなか難しいですが…

退会ユーザー
3歳4ヶ月ですが、話も通じますし頭を叩いたりはないですね。
そりゃ24時間一緒にいたら時には感情的になりかけることもありますが怒鳴るまではいかないです。
私が感情的になるのは余裕がない時。たいてい「自分の思う通りに進まない」という状況にイライラするので、
自分都合を極力排除しています。
あとはやっぱり体調が万全じゃないと無駄にイライラしてしまうので、
しっかり寝る、疲れを取るようなサプリなど摂るようにしています。
あとは甘いものが一瞬ですが気分転換になるのでやめられないです😂
りん
ピル飲んでるんですね!副作用が怖くて飲んでませんが、感情の波が無く日常生活送れるのなら、考えて見ようかと思いました。
ありがとうございますっ