
不安や落ち込みがあり、がん家系で将来への不安も抱えている。人間関係や健康面でも不安があるが、心療内科には抵抗がある。前向きに生きたいと思っている。
先のわからない事を不安に思うのは時間の無駄と聞いて、マイナス思考な自分ははっとしました。
しかしやっぱり不安になってしまい時々気分が落ちてしまいます…。
私は父や父方の祖父ががんになっていてがん家系です。がんは2人に1人の時代と聞きますが、やはり不安です。また私の兄は引きこもりで親は何もしてくれず、将来どうなるのか不安でたまりません…。
死にたくない、主人に何か起きたらどうしようとか、ママ友もいなくて子どもは天真爛漫…友達に避けられてないかなとか、ちょっと具合が悪くなると悪い病気なのかと不安になり、食事も添加物とか不安だし…。人と関わると相手はどう思ってるかな?とそればかり気になって話していても上の空…。
ちょっとうつがあるのかなと疑ってます…。でも心療内科に抵抗があります…。
前向きに生きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はは⚑⚐゛︎︎︎
私は全般性不安障害とパニック障害です。
ググって貰えば分かりますが、、
私と似ています。
最近の心療内科はそこまで
行きにくい感じないですよˊᵕˋ
楽になりますよー

ゆゆ
私も不安なことがたくさんあり眠れない日が続いてます。
産後6ヶ月にして精神的にキツい。ピークだなと感じました
心療内科や薬に抵抗ありましたが、このままの方が良くないと思い、勇気を出して心療内科へ受診しました!
薬ではなく漢方薬を処方してくれました🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。産後は不安定になりますよね…。
私も産後PMSになり婦人科に通って漢方処方されてます。精神的な部分も出されたりしてますが、効果ありますか?- 12月20日
-
ゆゆ
不安定になりますね…
寝不足、疲労、ストレスって精神的にもキツいですよね。
まだ飲み始めたばかりで効果あります!とは言えないですが、飲んでからマシになったかな?とは思います🙌
漢方は即効性がないみたいで…🥲- 12月20日
はじめてのママリ🔰
すみません、抵抗があると言ってしまい…。
近くの心療内科の口コミとか見ると本当によくない事ばかり書いていたり、薬もちょっと怖いです…。
楽にはなりたいですね…。