※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

SIDSで心配し、スヌーザヒーローを買った女性が、アラームの誤作動に悩んでいます。他の方の経験を知りたいそうです。

SIDSが心配すぎてスヌーザヒーローを買いました。

昨日の昼間から使いはじめて、
深夜4時にアラームが鳴って飛び起きました。
慌てていたので誤作動なのかどうか分かりません。
名前を呼んで少し体を揺すったら反応があったのでアラームは止めました。

オムツは一回折り曲げた状態で着けていましたし、
昼間は一度も鳴らなかったので
もしかして本当に呼吸してなかったのかな?と
心配でたまりません…。
逆に着けていたから気付けて良かった、という見方も出来るのですが…。
寝ているときは呼吸が深くなるので起こることあるかもしれないのですが、同じようなご経験された方いますか?

心配を軽減したくて買ったのに
「そんなの着けるから余計不安になるんだよ」と母からは言われて…それもその通りだと思うのですが💦

心配ごとが多すぎて心が潰れそうです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もこわすぎて、産院で使われていたベビーセンス買って新生児の頃からつけてます!

何度も鳴った事があり、私もめちゃくちゃ不安になりました😭
安心したくて買ったのに鳴ると鳴るで、こわいですよね😢

音でびく!!!とするので、誤作動なのか本当に止まってた音でびっくりしたのか分からずです、、、🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音が鳴ると本当に不安ですよね😭💦
    逆に鳴ったからこそ良かったのか?とも思うしモヤモヤします…😢
    また鳴ったら…と思うと不安でたまりません😖💧

    • 12月20日
いち に

私もスヌーザヒーロー付けていて2回ほどベッドに置いて鳴ったことがありました。
それ以外にも明らかな誤作動(抱っこしてる状態で接触部分がお腹に付いてなかったから鳴った)もありました。
ベッド等に置いた時のブザー音は焦りますよね💦
SIDSを防ぐためのものじゃないとはいえ、スヌーザヒーローを付けてるのと付けてなのとじゃ安心感が違うと私は思うので今後も付けて行くと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    医療機器ではないからあまり過度な信用な禁物ですが、あくまでも「親側の安心材料」ですよね😭
    鳴らない誤作動よりは鳴る誤作動の方が良いのかなーと思って私も着けてます!
    鳴ると心臓に悪いですが(笑)

    • 12月24日