
生後3ヶ月の息子が入院中で、微熱と発疹が出ている状況。他の子供が同室で嘔吐していることに不安を感じています。
ちょっと愚痴です。
生後3ヶ月の息子が発熱で入院してます。3日目です。
とりあえず今日昼過ぎに微熱まで下がってお腹に発疹らしきものが出てきた感じで
突発性発疹なのかも知れない状況です。
ただ朝の血液検査の結果が入院時から少ししか良くなってないため様子見中です。
大部屋で1人で居てたのですが、今日から病室に1人入院してきてました。
40度近くの発熱と頭痛があるみたいなんですが
気になるのは頻繁にくしゃみをして
1日で3回嘔吐してました。
くしゃみは付き添いのお母さんもしてます。鼻もかんでるし。
私が過剰反応なのかも知れないのですが、
別の病気をもらいそうでものすごく怖いです。
下痢ではないがノロの検査をするそうで、してなかったのか!遅くない!?大丈夫?とさらに不安。
細菌性胃腸炎とかも有り得るし、ほんと怖い。
出産時の入院しかした事ないからわからなかったけど、
嘔吐のある子と同室にするとか
病院ってそんな感じですか??
部屋は他にも余ってるのに…
うえーん😭怖いよぉ💦という愚痴でした。
- はんな(3歳5ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
看護師してますが病院ってそんなもんです😅
先週まで娘が熱性痙攣で入院してましたが、同室の子は胃腸風邪系の下痢ピーちゃんでしたよ😅
付き添いのママのくしゃみは花粉症かもしれないですしね🤔私がそうで、入院した日は薬を持ち歩いてなかったので、翌日くしゃみだらけ、鼻水ダラダラでした😂急いで薬を家から持ってきてもらってそれ以降はくしゃみも鼻水も治まりましたが、大部屋はストレス溜まりますね😣
私は個室希望出してましたが、ちょうど空いてなかったのでそのまま大部屋でした💦あんまり気になるならお金かかるけど個室希望するのもありだと思います😊
はんな
そんなもんなんですね💦
最初発熱だけで入院してきたので
発熱組の大部屋だと思ってたので
ほんとびっくりしました‼️
花粉症…この時期でも花粉症ってあるんですね😲
入院時たまたま大部屋で1人だったので、聞かれなかったしわざわざ個室希望してなくて…かなり後悔してます。
とりあえず同室の方は接触感染対策で個室に隔離になり移動してきいました。
不安すぎて看護師さんに、そんな子と少しでも一緒の部屋に居てた私たちは大丈夫なのか聞いてしまいました😭
吐瀉物や便に触らなければ基本大丈夫と言われたが、まぁそんな説明では安心できない💦笑
しかもそのお母さんも看護師さんだったみたいで…なおさらさっさと隔離した方がいいんじゃないか提案して欲しかった😭
ママリ
はじめてだとびっくりしますよね😣自分が入院してるならまだしも、我が子が入院してたら周りの環境に敏感になるのも当然です😣でも実際はカーテンで仕切られてたらokみたいなところはあります😅でもそのカーテンいつ洗ってるの?ってかんじですけどね😂笑
私も娘が入院中そうだったんですが、看護師でも素人のふりしてます😂看護師だから知ってるよねーって中途半端に説明を省かれるのが嫌なのと、病院によって微妙にルールや対応も違うので、とりあえず入院先の対応がどんなかんじか様子見してます😅あと私自身ICUばかりで小児科の経験はないので、知識が乏しいから口出せないってのもあります😅
はんな
そんな適当なんだ!?とカルチャーショックでした😅
そうなんですよね!しかも生後3ヶ月でまだまだ小さい赤ちゃんなんで💦
目隠し用のカーテンだと思ってたんですが、あのカーテンに何か効果でもあるんですか!?
上下は仕切れてないしマスクせずにくしゃみだから飛沫飛びまくってますよ~💦
そのお母さんは先生と色々話してる時に接触感染対策と言う言葉を使って、失礼ですが職業は?と聞かれてました🤗
私も資格のいる職業ですが変に緊張されると嫌なので隠す派です(笑)
ママリ
個室隔離するには主治医の指示が必要な病院もあるので、看護師の一存で決めれない部分もあるんですよね💦
病棟に個室はいくつかあっても、感染症患者用の個室はそんなになくて、有料個室のが多いので、数少ない感染症個室を使うかどうかは主治医判断になるんです😣
カーテンは目隠しと飛沫防止のためですね🤔なので本来は患者さんが入れ替わる度にカーテンもかえるのがベストなんですが、なかなかそこまでできてる病院はないです😅ただ、私の勤め先の病院だと、隔離が必要な感染症とかの患者さんが使ってたところのカーテンは必ず変えてたので、はんなさんのところの病院がカーテン変えてなかったらちょっと感染対策どうしてるのかな?とは思いますね😣
そのママさん、医者にバレた感じなんですね😅まぁ確かに、家族に医療従事者がいるとそれも大事な情報でカルテに記載されるますけどね😅(私はそれが嫌で絶対バレたくないですが 笑)
はんな
そうなんですね~😅
確かに!主治医の先生待ちでした。
個室も色々分けてるんですね!
使ってたカーテンは……締め切られて終わりっぽいです(笑)
しかも30分後に締めに来てたし、感染対策甘々ですね💦
とりあえず意味無いかもですが、窓10cmぐらいしか開かなかったので1時間換気しときました😅
バレバレでしたね(笑)間髪入れずに職業聞かれてました。まぁ接触感染対策とは素人は言わないです🤣
カルテに記載されるとか絶対イヤですね😂