
コメント

3-613&7-113
私は、妊娠したこと伝えました。理由は、娘が赤ちゃん返りとかもあったので気に掛けて欲しかったからです。安定期入ってから報告しました。
常識か非常識かと言われたら、報告しなかったから非常識とは思わないです。また、報告するのが常識とも思わないです。微妙なラインです😅💦

あーか
義務では無いですし、どちらでも良いと思います💡
私は言いました!
赤ちゃん返りとかなにか精神的な変化があるかもしれないし、何かあった時に急に延長保育を使ったり、お迎えに行けなくなったりとかがあるかもしれないと思ったので伝えておきました😊

にゃにーママ🐰
ご家庭によって報告する時期はさまざまだと思います!
先生方もいつ報告されるか…そこまでは気にしてないと思います👌
私は毎回つわりがひどくて、保育時間に影響が出そうだったので早めに報告しちゃってますが💦

はじめてのママリ🔰
しなくてはいけないわけではありませんし常識でもありません。
ただ多くの子は赤ちゃん返りをしたり環境やお母さんの変化で園生活に少なからず影響が出ることがほとんどなので先生達も把握しておいた方が対応しやすいので伝えたほうがいいとは思いますし、伝えてくれると助かります。
そして園でもお姉ちゃんとしての意識とかを会話の中でつけたり、妹や弟とはどういうものなのかどういう存在でその子が来たことによって自分にはどの様な影響が出てどのようにしたらいいのかなども先生も徐々に生活の中で教えてくれたりするので子どもとしても心構えしやすいです。

Maddie
私はお腹が目立つ時に言いました。
妊娠によって、お子さんに変化があるのなら、報告した方がいいと思います。

むぎちゃん
私は8ヶ月の時に(産休に入り仕事を休む時に)伝えましたが、先生達は結構早くからふっくらしてきたお腹を見て勘づいていたみたいでした(笑)!!

はじめてのママリ🔰
2歳のときは報告しましたが4歳のときは報告しませんでした😂もう赤ちゃん返りとかもないし、、。
年齢や子供の性格によりますかね!

ママリ
私は自分から言うのも何だか嫌で気付かれるまで言いませんでした。
そして、上の子がヤンチャで一緒に走ってるので気付かれたのは相当お腹出てきた臨月の1ヶ月前位でした。

はじめてのママリ🔰
保育士してました!
義務でも常識でもないですが、教えてもらえてるとお子さんの様子がいつもと違うと感じた時に「赤ちゃん返りかな?」とかお母さんがしんどそうな時に「休みの日でも預かりますよ!」と声掛けたり、知っているからこそ出来るお手伝いやお子さんへの関わりが出来ていました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😌
人それぞれなんですね!
たしかに子供の情緒もありますもんね🌟
ありがとうございます🌈