![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の子供が自立心がないのは普通のことですか?育て方が間違っているのでしょうか?
3歳半ってまだ全く自立心がないものなのでしょうか?
何でもかんでもママママママで自立心が全くありません。
自分ができることでも私にやってもらおうとします。
例えば、自分の足元に落ちている物でも、しゃがもうとせずに立ったまま手を少し伸ばして「取れないー!!」と叫んだり…
キッチンにいる私にリビングにいる自分の近くにあるものを取ってもらおうとしたり…明らかに自分の方が近くにあるし、手が届く場所にあるのにも関わらずです。
毎日毎日、ママママママママー!!で、ウンザリします…
これって普通ですか?
私の育て方が間違っていたのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも未だにありますよ。
まだまだ甘えてるんだなと思ってますw
最近はだいぶ減ってはきましたが私と関わる時間が少ない時とかが酷くなる気がするので心満たされてないんだなと思って言われたらやってあげたりしてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの3歳7ヶ月の次男もそんな感じです💨
長男が同じくらいの時は、次男が生まれたばかりで自分で頑張って!と話していたので、今思えばもう少し甘やかしてあげても良かったのかな…です😭
いつか自立していくので、次男は言われているうちは対応してます😊
意外とその方が自立が早いと、雑誌で読んだ事もありますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
下の子がいれば、まぁ分かるんですが、うちはひとりっ子なんです…
それなのに何で?私の愛情不足?って思ってしまいます…- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育て方などは関係ないと思いますよ💓ママベッタリの方が将来安心ですよ🙏
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね…
本人が甘えたいだけ甘えさせれば良いのでしょうか?
本人の足元にあるものを拾って、というのも拾ってあげた方が良いのでしょうか?- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
ですです!私は親が怖かったので甘えるとかなかったですし、、、😂😂甘えられるっていいなぁと思います💓
まぁでも足元のものくらいは自分で取りなさい☺️って言い続けてもいいかもしれませんね😆💓笑- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦
どこまで甘えさせれば良いのか、線引きが難しいです😭💦- 12月21日
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
うちもまだありますよ☺️
こども園に行きはじめてから増えた気がします🤔
園ではほとんどの事を手伝いしてもらわず出来るようなので、きっと園で頑張っているぶん家で甘えているのかなと🙆お母さんに安心して甘えられてる証拠なので良いことかなって思ってます🌸
-
はじめてのママリ🔰
うちも幼稚園へ行っているのですが、幼稚園でもそうらしくて…
先生から、“こう言えばママや先生はやってくれると分かってやっているようです。来年から年少なのでもう少し自分でやるように指導していきます”、と書かれてしまって…
園でも家でも他力本願過ぎて、不安です…- 12月19日
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
うちは逆になんでもかんでも自分でするーーー😭!!!
ですが、それはそれで中々面倒ですよ。
落とすしうまくいかないし急いでるときなんかは余裕をもって見てあげることはできません😭
お風呂も一人!着替えも一人!トイレも一人!
かとおもえば、ママママママがして〜と泣く日もあるので本当に気分なんだとおもってます😭
-
はじめてのママリ🔰
個人差がある時期なんですかね…
トイトレも全く進まなくて…もうウンザリしてしまいます…- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママに甘えているんじゃないですか??うちもそんな感じで、保育園の面談で困りますと言ったら全部何から何まで自分でやっていますよと言われました😳本当に何も出来ないと思って手伝っていたので騙された‼️と言う感じでした😇引き続き家では何も自分でしません🥲
-
はじめてのママリ🔰
それが、うちは幼稚園でもそうらしくて…
先生から“こう言えばママや先生はやってくれると分かってやっているようです。来年から年少なので、もう少し自分でやるように指導していきます”と書かれてしまって…
園でも家でも他力本願で嫌になります…- 12月19日
はじめてのママリ🔰
やはり満たされていないんですかね…
ひとりっ子だし、3歳半で満たされてないなんて、私の愛情不足なんでしょうか…