
子育てで日々楽しみと不安を感じています。赤ちゃんがセルフねんねや朝ニコニコしていないことに不安を感じています。泣いては抱っこして寝て、下ろすと泣く繰り返しで、最近不安が増しています。
生後82日目です。
初めての子育てで日々楽しみや成長も見られるのですが同じだけ不安を感じています😢
ここや他のアプリなどで、セルフねんねや夜まとまって寝る、朝起きて1人でニコニコしてメリーを見てるとか良く見かけるのですが、うちの子はまだそんな感じはないんです。。
日中はミルク飲んで、少し機嫌良く過ごすと泣いて抱っこしてると寝て、下ろすと少ししたら泣いておきて‥を繰り返してる感じです( ω-、)
少し前は昼だけセルフねんねもあったのですが、ここ最近は泣くことが多くなって抱っこ抱っこです😣
こんなもんでしょうか?
もうすぐ3ヶ月になるのにこんな感じで大丈夫か最近不安になってきました😥
先輩ママさんや近い月齢のママさんのお話が聞けたらと思ってます😣
- るったん(3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月のころはそんなもんだと思いますよ!
したのこなんて基本ずっとだっこしてました🤣

em111
3ヶ月だとまだそんな感じでした!
セルフねんねが昼夜出来る様になったのは、4ヶ月〜5ヶ月でしたよ!
今は泣いてしか感情を表せないから、もう少し月齢が上になってくると色々と落ち着いて来ると思います。
ただ、個人によって差は出てくるので、子供によって違ってくるのは当たり前だと思います!
私も初めは不安ばかりでしたが、子供はちゃんと成長してくれますよ☺︎!
-
るったん
ありがとうございます!
良かったです😣少し安心しました😌
まだそんなに家から出れず、こういう所のみんなの話を見てて不安を煽られちゃってました😣
お二人目妊娠中なんですね✨
お身体に気を付けてください(^^)- 12月19日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ3ヶ月。同じことで悩んでいました…機嫌いいのは朝の少しだけ😂あとは、眠いお腹すいたオムツなどなどの理由でずっと抱っこです💦
哺乳瓶洗ったりしていたらもうタイムオーバー。笑
ソファですごせるように物をまとめています。笑
そのうち一人でいてくれる日も来るんだよね、、?と不安になっていました🥺
-
るったん
ありがとうございます!
同じ悩みの方がいて良かったです😣
みんなそれぞれと思っても、もっとお世話の仕方変えたほうがいいのか!?とか悩んできて😱
もう少ししたらまた成長してくれることを願ってます✨- 12月19日

はじめてのママリ🔰
下の子が同じくらいです🤗
同じ感じですよー!授乳して、機嫌良く過ごして、疲れてぐずって、抱っこして寝るの繰り返しです笑
特に夕方からは愚図りやすくて、抱っこしてないと基本ぐずってますよー💦
でも、上の子の相手やらご飯支度やらあるので、授乳して抱っこしてれば泣いててもスルーしてます😅そうするといつの間にか寝てたりしますが、セルフねんねというよりは、放置しすぎて泣き疲れて寝るってことの方が多い気がします😭
特にこれくらいの赤ちゃんは成長が目覚ましくて、メンタルリープといって愚図りやすい時期とかもあるみたいですよ🙌
-
るったん
ありがとうございます!
皆さんそんなもんだよーって言ってくれて心強いです😭
最近、家事してて泣いてるの少し待たせておいて、抱っこするとなぜかより一層ギャンギャン泣きます💧
メンタルリープ、計算したことないのでちょっと見てます😌- 12月19日
るったん
ありがとうございます😣
そうなんですね!
本当にひたすら抱っこでユラユラしながら家の中徘徊してます💧
先輩ママさんの回答で少し安心できました😭
頑張れそうです~