
息子が寝返りを練習している際、旦那が冗談めかして厳しい言葉をかけることに悩んでいます。母親としてはそれが可哀想だと感じ、旦那との意見の相違に困っています。
寝返りができるようになった息子が、一生懸命転がって寝返りができたりできなかったりを繰り返しているのですが、
それに対して旦那が冗談なのかは分かりませんが、
寝返りができず惜しい時などに、
「おい、ちゃんとやれよ。そんな中途半端じゃなくてしっかりやれ。」と息子に話しており、
私的には冗談でもやめてほしくてそういう発言は可哀想だからしないで。というのですが、
旦那はそれに対して、「お前の母ちゃんうるさいな」などと更にネガティブな事を話しかけられて、
何だか楽しいより、疲れる。が勝ってきました、、、
私が口うるさいんでしょうか?
息子は一生懸命やってるのに、何でそういう事が言えるのかわたしには全く理解できないです。
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)

ええねん
本心で言ってるなら普通に怖いですね。そのうち手を出してきそうです。
口うるさくないです!!
あり得ないです。
まともな人は理解できることではないですね😂

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も「なんだこのやろ!やんのか!」とかと言ったりします。目玉の親父みたいな言い方なので完璧に冗談だとはわかるのですが、それでもそういう言い方やめてと言うと「怒られた〜」とか言うのでそれもやめてと怒ったことがあります。
やはり冗談でも子供への言い方は気をつけて欲しいですよね!
全くもって相談者様は口うるさくなんかないと思います!相談者様のように思うのが母親だと思います!

メル
笑いながらとかじゃなくて、本気で言ってる感じですか??
応援の意味で言ってるなら、言葉がキツイだけで可哀想とは思いませんが〜
どうでしょう??
全く無視の無関心パパよりマシな気もしますが💦
普段からそんな感じの口調の人って訳じゃないですか?
コメント