※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

保育園事情で悩んでいます。育休延長か、他の選択肢か悩んでいます。どう伝えるか迷っています。どうすればいいでしょうか?

保育園事情について色々悩んでることがあるので
アドバイス頂ければと思います😂

現在、上の子の育休から職場復帰せず連続で下の子の産休を取得しました。
下の子の妊娠がわかった際に職場に報告する時に、申し訳なくて11月生まれですが4月に復帰する旨を伝えて復帰の意思があることを伝えていました。(本当は1年育休取りたいけど。)

そして下の子の出産予定日の1ヶ月前に上の子の保育園がやっと決まったのですが、2歳児までの小規模の保育園です。(産後2人育児はとてもじゃないけど私には無理だと思って、どうしても保育園に入れたかったので、今まで希望してなかったけど、空きがでたその保育園を希望して通りました)

予定通り下の子の4月の申し込みはしていて、
下の子と上の子を同じ保育園に入れたいのと、今上の子が入っている保育園に行くと2歳児終わったら卒園しないといけないし、その時に3歳児で他の保育園で空きがあるかわからない(かなり激戦区)し、仕事復帰してその時保育園決まらなければ仕事を休まないといけないことにもなるし、色々面倒なのと、なるべくならお友達の概念ができる前の早い段階で、小学生までいける保育園に入りたいので、今回上の子も転園届けも提出しました。


そこで区役所の方から連絡がきて、
私が育休に入ると上の子の転園申込ができなくなるから


①下の子の希望保育園で今上の子が入ってる保育園の名前を書く(小規模ということもあり空きはあるので確実に決まってしまう)
②兄妹バラバラでも可能の項目にチェックをいれる
(今は兄妹同じ保育園が通える場合のみに選択してます)
③下の子の育休を延長して待つ

どれか三択を決めた方がいいと言われました。
私は本音は育休延長したいです。


ただ職場に当たり障りなくどのように伝えたらいいのか
わからないです💧

みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

下の子の希望園を募集のないところを確実に落ちるようにして延長します😓激戦区で入れませんでしたと😅