
洗濯槽の掃除中に電源を切るべきか、一時停止のまま放置すべきか悩んでいます。水が排出されるのが心配です。どうしたら良いでしょうか。
今、洗濯槽の掃除をしていて、
洗濯槽クリーナーを入れて、数分
動かし、一時停止を押しています。
朝まで、汚れを浮かせる為に置いておこうと
思っているのですが、
電源は切らないほうがいいのでしょうか??
電源をきっておきたいんですけど、
勝手に中に溜まっている水が排出されるのが
怖いなあと思い相談させてもらいました💦
一時停止を押して、蓋を閉めて放置した方がいいのか
電源も切って蓋も閉めて放置していいのか
よく分からないので教えて頂きたいです💦
- ママ(5歳7ヶ月, 10歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
電源切ってますよ!
満水まで水を貯めたらすぐ切っちゃってますw

退会ユーザー
同じ洗濯機です!
普通モードで満水
そのまま電源切っても水は抜けません!
私は朝になるとそのまま電源をつけスタートさせて洗いで洗濯機を動かしてます!
-
ママ
返信ありがとうございます!
同じ洗濯機とても参考になります〜🙇♀️💦!
朝洗濯機を空けて、ゴミが浮いていたらそのゴミをとって
また標準コースで回せばいいのでしょうか??
その時に水量はMAXに
設定しますか??
あと、何サイクルほど回しますか?(ゴミが無くなるまで回すので合ってるでしょうか?💦)
質問たくさんすみません💦- 12月17日
-
退会ユーザー
ゴミをとります!
MAXにしますよ!
とりあえず適当に
数秒から1分くらい回して蓋をあけゴミを救うを繰り返してますw
ゴミが少なくなった&面倒になったら蓋をしてそのまま最後までしますw
すすぎ 脱水は1回と1分しかしません
それがおわったらまた満水までためてそのまま最後まで回して終わりにしてます💦- 12月17日
-
ママ
ありがとうございます!
何とか出来ました〜🥰!
とても参考になりました🙇♀️
ありがとうございました!- 12月18日
ママ
お返事ありがとうございます🙇♀️槽洗浄モードでやられてますか??
今私がやっているのが、手動で
満水までに設定しているのですが、電源切っても大丈夫でしょうか?
写真載せてます💦