
コメント

はじめてのママリ🔰
息子の赤ちゃんのとき、寝ないし、泣くし、主人もコロナ前で飲み会ばっかり…ほんとに疲れ果ててました🥲私が抱いても泣き続け、たまたま抱っこした主人の時に泣き止んだ時は悲しくてしょうがなかったです。
市の助け?産後ママを何回までお手伝いに来ますよ〜みたいなのないですかね?
いつかは寝るし泣かなくなるけど、今が大変なんだからそんなこと言われても人間寝ないとイライラもしてきます…何か制度、物、使えるものは使いましょう!頼りましょう!

ショコラ
同じ月例ですね。
1時間ペースで起きられるのはしんどすぎます😭
旦那さんに飲みに行くのを控えてもらったり、育児を交代してもらうことはできませんか?
1時間ペースで起きた時は母乳を飲ませたりするのですか?
うちは完ミですが、夜は結構寝てくれるようになりましたよ。
あとは、第一子の時は一緒のお布団で抱っこして寝ていました。
そうすると、長く寝てくれました!
睡眠が人間の欲の中で一番辛いみたいです。
あとは抵抗なければおしゃぶりとか試されるのも良いと思いますよ。
とても心配です😭
-
ショコラ
訂正です。
月例→月齢でした💦- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
飲みに行くのは 会社の付き合いだとか生きてくためには必要なことだからわかってくれとか変な理由付けして来ます😅
完ミです 寝る前に140~160飲ませても起きます 3時間4時間開けてまた飲ませてます 一緒に寝ても起きるしなに試しても寝てくれないです😂お昼寝なんて抱っこ紐からおろしただけで起きちゃいます😅
おしゃぶりもしています!- 12月17日
-
ショコラ
旦那さんが戦力外なら、皆さんが仰る通り、民間の力を借りるしかないかなって思います。
例えば、日中は一時保育を利用して、その間しっかり睡眠をとるとか。
あとは両親、義両親にサポートしてもらうとか。
しんどいですよね😭- 12月17日

ゆか
ご主人が家にいないなら、勝手にシッターさんお願いしちゃっていいと思います!
違う部屋で寝るだけでだいぶ違いますし、信頼関係が出来たらお出掛けしてもいいですし…
しんどすぎて6ヶ月から定期的にシッターさん依頼してました!
グチグチ言うなら、ひとりで朝から翌朝まで見てみろ!って思いますよね。
産後間もない妻が泣いてるのを見て、何も思わないご主人の方がヤバイですよ😫

Y.S♡
旦那さんが休みの前の日に夜中任せてママさん寝た方がいいですよ。
一緒に寝てると泣き声でママも起きちゃうから別の部屋で寝るとか、、、
休みの日旦那に子供任せて出掛けたり実家帰ったり、、、
息抜き、休まないと
息詰まっちゃいますよ!
2歳差で2人いるんですけど、
上が3歳前の時、
3年間ワンオペで頑張ってて
いつも辛い1人になりたい息抜きしたい、、、って、ずーっと旦那に言ってたのに
仕事だから仕方ないじゃんって言われ我慢してたら
疲れはて鬱病になって
子育ても家事もちょっとした仕事も
何もできなくなりました。
そこからはやってくれるようになったけど、
今思えば旦那実家で自営業だから
お昼休憩とか見れんじゃんって思ったり、、、
その間に銀行行ったり、買い物行ったりできたじゃんって、、、
今行きたくてもミルクのタイミング、上の子のご飯のタイミング、
色々準備して
いざ行こうとするとウンチ、、、
上もトイトレしてるけどまだオムツ、、
子供中心で動いてたから
スムーズにやりたくても、行きたくても大変ですよね!
はじめてのママリ🔰
ベビーシッター のチケットみたいなのがあったので旦那に言うと やばいでしょって鼻で笑われて 頼めないんです わら
はじめてのママリ🔰
男の人だしわからないんでしょうね大変さが🥲
夜は寝室が別なのですか?お子様泣いて旦那様は起きないのでしょうか?旦那さんが昼間仕事でいないのであれば内緒で頼んではダメですか?
自分の妻が大変な時に鼻で笑うような人の意見は無視です😢❗️