
35歳転勤主人、年収500万円、家賃補助・退職金なし。休みは少なく、子育て中でパートもしているが大変。普通でしょうか。
転勤主人35歳勤続13年(転勤して7年目突入)
年収500万(月手取30万 ボーナス手取り17万)
家賃補助なし
退職金制度なしです。
休みは平日1日プラス月に2日間有給消化(合計6日、7日のみ)
盆正月年末年始休みなし
これは普通ですか?妥当な年収でしょうか。
ちなみに地元は新幹線2時間の距離で、子育て中の私は誰も頼れない、プラス給料がよくないのでパートにでていますが大変です。
- パッソ(2歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
お盆正月年末年始休み無いのはきついですね💦
他は全部同じ感じで、休みが1.2日少ないくらいです。
正直もっともらってもいいくらい働いてるなと思います💦うちの場合は田舎だからかもしれませんが基本給がまず低すぎて驚きます。

退会ユーザー
ご主人と同程度の条件で働いている方は少なくないと思いますよ。年末年始の休みがないのは辛いですが…
お給料って、労働条件だけでなくて本人の能力に対する対価でもありますから…労働条件だけで妥当か妥当でないかって判断できないです。
勤続年数が多かろうが、会社にいる時間が長かろうが、指示されたことだけして会社にいるだけの人のお給料とその時間内で会社にプラスの貢献する人のお給料は同じではないはずですから。

退会ユーザー
転勤のある仕事ということですよね?
家賃補助は欲しいですね💦
あとはうちの主人の会社もそうですが、
ボーナス比率が低いな〜と感じました。
月の手取りは低いとは思いませんが、
月手取り30あるなら、ボーナスは1.5倍の45万くらい欲しいですよね!
私も前職でサービス業に出向していたときは、
お盆も年末年始も関係なく働いていたので、
(本社勤務時は休みでした)
そこは職種によるかなと思います。
ただ、毎月の休日日数は少ないですね💦

退会ユーザー
地域によると思います!東京大阪名古屋とかでその額だと少ないと思うけど、地方の田舎だったら500万で十分✨っていう場所もありますよ!😄

ママリ
同じく転勤族で、勤続年数もほぼ一緒です🙆♀️
家賃補助、退職金がないのは
厳しいですね、、🥶
うちは年収1000万弱、
家賃補助あり、退職金も
3000万くらいはもらえます。
休みもカレンダー通りです。
コメント