※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YRH¨̮⑅*
子育て・グッズ

2人目の育休中で1人目の子どもを保育園に預けている女性が、下の子が保育園に行くのを嫌がる悩みを相談しています。保育園は楽しいが、子供が離れたがらず、泣いてしまう状況。自然に連れて行ける方法を知りたいです。

2人目の育休中で1人目の子どもを保育園に預けています。
今下の子は3ヶ月ですが、下の子が産まれてからの保育園拒否がだんだんエスカレートしていることに悩んでいます。
今は色々と試行錯誤して何とか家から出ることはできますが、園に着いてから駐車場の隅で遊び出し、連れて行こうとすると駐車場にゴロリ。。。
2人目を抱っこしながらなので、先生方も気にかけてくださり、迎えにきてもらったりすることもあります。

恐らく、下の子が産まれてから気持ちが不安定になってたり、私と離れたくないという感情が強まっているような感じです。下の子が日中あまりお昼寝しない子で寝かすとすぐに泣いてしまう子なので、上の子には申し訳ないと思いつつも保育園に何とかうまく行けるようになればなぁと思っています。
ちなみに、保育園自体は楽しいようで、私と離れるとすぐ機嫌が良くなり普通に遊んでいるそうです。

やはり時間が解決するのを待つしかないのでしょうか?
もし同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、保育園イヤイヤの子を自然に連れて行けた方法など教えていただきたいです。

コメント

ママリ

すでにしてましたらごめんなさい。
旦那さんがお休みの日に上のお子さんと2人きりでお出かけとかどうですか?
もしご両親、義両親に預けられるならパパとママを独り占めする時間を月一でも良いので作ってあげるともっと良いのかなと思いました😣

  • YRH¨̮⑅*

    YRH¨̮⑅*

    長男はすごく優しく、親戚の年下の子にも自分は我慢して譲ってあげちゃう性格なので、なおさら独り占めできないことへの不満が溜まっているのかもしれないですね💦💦家族の協力をもらって2人の時間を作ってみようと思います💡

    • 12月18日