
フルタイムワーママが週6ワンオペで疲れています。家族のサポートがなく、休みがない状況で、子供たちや仕事に対して申し訳なさを感じています。全てが中途半端で情けないと感じています。
フルタイムワーママ(時々早出で残業)、週6ワンオペ…
そろそろ疲れました。
両親も義母も遠く頼れません。
唯一、私の身体が、頑丈なのが救いです(笑)
逆に1度倒れたいなーとか入院したいなと思ってしまいます。
休日も平日もママって休みはありませんね。
本当に少し疲れました。
子供たちは可愛いけれど…
仕事も忙しく、1番遅いお迎えで申し訳なさもあり。
あー全てが中途半端で情けないです。
- しんちゃんママ(5歳7ヶ月, 8歳)

六花❄️
私も同じです!
週5〜6日フルタイム、7:30に保育園に預けて18:30にお迎えに行きます😅
子ども達が最後か2番目か…という感じです💦
旦那は夜勤専従なので、完全入れ違い生活してます😇
こっちが休みでもあっちが夜勤なので、寝かせるのに子ども達を外に連れ出さなければならず、休日の方が休まらないです🤮
ほぼ意識なく勝手に身体が動いてる感覚で、昨日の記憶があんまり無い事あります😇
1週間くらい1人でホテルに逃げ込みたいですね😂

ママリ
育児休暇復帰の時はそんな感じで体重も6キロ減りました。
でも、今は夜勤もしてて身体が楽になりました。
夜勤があった方が平日休めます。
転勤族なので、両親、義両親は飛行機の距離です。
コメント