
娘が1歳になり、離乳食について悩んでいます。いつから大人と同じ食事にできるか、トマトの皮など与えても大丈夫か気になっています。皆さんはどうしていますか?
1歳を過ぎた、離乳食について
先日娘が1歳になりました(๓´˘`๓)
徐々に取り分けたり、色々な調味料で味をつけたりしているのですが、どのくらいから大人と同じ作り方にできるのでしょう??
例えば、
・トマトの湯向き
・ツナやしらすの塩抜き(お湯で茹でたり、かけたり)
・豆腐の湯同士
などなどは最初の頃から変わらずやっているのですが、
トマトの皮なんかはもうあげても食べられるのでしょうか?
みなさんはどのようにされてますか?
- ぽぽ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは1歳3ヶ月頃から湯むき卒業しました。トマトによって皮の薄さが異なる&新鮮なトマトほど皮が薄く噛み切り易いので、最初はそういうのから試していきましたよ(^^)
ツナは元々水煮缶を使ってましたが、1歳半くらいからオリーブオイルに浸かってるタイプをそのままあげるようになりました。しらすの塩抜きは未だになんとなくやってます(私自身も普通に食べるとしょっぱっ!と感じるので)
お豆腐の湯通しは1歳過ぎた頃からやめました!
ぽぽ
すべてに答えて頂き、ありがとうございます!
とっても参考になりました(๓´˘`๓)
アドバイスいただいたように、進めてみたいとおもいます!