
上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期が続き、下の子への愛情不足や手のかかり方に悩んでいます。ワンオペで育児に疲れており、どう対応すればいいかわからないそうです。
上の子の赤ちゃん返りがあった方
どれくらいの期間続きましたか??
イヤイヤ期と反抗期と赤ちゃん返り
全てが今一気に押し寄せている感じです🥲🥲
上の子優先しすぎて下の子はほぼ放置なので
下の子が愛情不足にならないか心配です…🥲
でも少しでも下の子を優先しようものなら
上の子が癇癪起こして手に負えません🥲
授乳も嫌がるし抱っこも嫌がるし
ずっと自分を抱っこして欲しいと言います、、
旦那の仕事の都合上ワンオペが多く
ちょっとしんどくなってきました😭
要求もどんどんエスカレートしていて
どこまで応えたらいいのかわかりません、、
最近は叩いたり蹴ったりされることも
増えてきました、、😔
こんな事したら落ち着いたよ!など
ありましたら教えてください😭😭🙏🏻
- am(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

nakoko
今現在もしてます(笑)
最初の赤ちゃん返りはほんとに
ただ哺乳瓶でミルクが飲みたい
とかおしゃぶりがしたい!とかそんな感じでちょっと多分戸惑いとかもあったのかな?と思います。
今の赤ちゃん返りは楽しんでいる赤ちゃん返りで
バウンサーに乗って揺れてみたり赤ちゃんの真似してみたり笑
下の子を完コピしてて見てて笑えます😂
動き出したぐらいから特に意識が変わったような気がします。
特になにかをしたわけではないんですが、、、
とりあえず
わー、赤ちゃんなのねー!て感じで赤ちゃんのように扱います👶🏻
am
回答ありがとうございます😭
結構長く続くんですね😵💫
うちも下の子がもっと動けるようになったら少しは変わりますかね、、🥲
気難しいのか赤ちゃん扱いすると怒られます😂😂
だけど下の子より優先して甘やかして欲しい、、という感じで😩
nakokoさんのお子さんたちはもう一緒に遊んだりされますか?😳